この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
渋谷区は繁華なエリアであり、飲食店経営は活気にあふれています。
しかし、契約終了時の原状回復工事は欠かせない作業です。
今回は、渋谷区にある飲食店での原状回復工事の事例について紹介します。
原状回復工事とは?
原状回復工事は、賃貸物件や施設を利用した後、契約終了時に建物や設備を入居前の状態に戻すための工事です。
賃貸契約終了時に原状回復が義務付けられていることが一般的で、これにより建物の維持管理や次回の入居者への提供が円滑に行われます。
店舗の移転や撤退をする場合には、通常は現在店舗として借りている場所を契約前の元通りの状態にする必要があり、その工事を原状回復工事と呼びます。
元通りの状態とは、建物躯体のみで、内装・設備等が一切ない状態を指すことが多いです。
借りるテナントにより、使い方が大きく異なりますので、それに伴い、原状回復工事にかかる費用も大きく変わります。
施工事例
今回の施工事例の詳細になります。
施工名称:原状回復工事
施工現場:東京都渋谷区道玄坂
施工期間:3週間前後
施工内容:飲食店様の内装関係を解体工事を行い、入居時の状態に戻していきます。
施工写真と一緒に流れをご紹介いたします。
仮囲い工事
まずは店舗前に仮囲いを設置いたします。
LGS(軽量鉄骨)で下地組、ラワン合板を貼り付け、アルミ扉を設置します。

LGS下地組

ラワン合板とアルミ扉を設置
仮囲い(防犯フェンス)は、建設現場や工事エリアで安全確保のために設置されます。
不法侵入や盗難を防ぎ、危険な作業から周囲を保護します。
また、法的要件の遵守や環境への配慮も含まれます。
視覚的な目印としても機能し、工事が進行中であることを示します。
解体工事
既存の天井、壁の解体工事を行います。
既存壁に張り付いてる2枚張りの石膏ボードを剥がします。
剥すと、以前に施工された軽量鉄骨と断熱材が見えました。
剥し終えた壁の残骸を掃除してガラ袋に入れます。
今回、解体工事を行う理由の一つですが
壁が老朽化したり、構造的な損傷がある場合、安全や耐久性の観点から解体が必要になることがあります。
壁の補修や交換が不十分である場合は、解体して新しい壁を設置することが必要です。
全ての箇所の解体工事が終わり原状回復工事に移行します。
原状回復工事
解体箇所に新しくLGS下地組を行い、石膏ボードを貼り付けます。
壁

①before

①after

②before

②after
天井

新規天井LGS下地

新規天井LGS下地-点検口設置箇所
軽天工事を行い、点検口設置箇所にマスキングテープで印をつけておきます。
マスキングテープを基に石膏ボードを貼り、開口箇所には穴を開けておき点検口を設置します。

石膏ボード貼り

点検口設置
仕上げにクロス工事、塗装工事を行い原状回復工事が終わり、引き渡しとなります。
まとめ
最後に
工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。
まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
SNSも随時更新しております。
是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。
~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-30-10
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~
https://kikusou-gr.com/blog/construction20240208e/
お世話になっております、菊池総建株式会社です。
東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で【内装工事】【原状回復工事】メインに
施工している内装業者(内装会社)でございます。
今回ご紹介させていただきますのは、渋谷にあるオフィスの改修工事です。
建物は経年劣化を起こすので定期的にメンテナンスもしくは改修工事をお勧めいたします。
改修工事についてはこちらご覧ください。
施工内容詳細
工事名称:改修工事
工事現場:東京都渋谷区渋谷3丁目 オフィスビル9F
工事期間:約8日間
工事内容
古い天井と壁の解体工事、復旧工事を行います。
部屋事に新たな間仕切り壁の施工を行い、造作壁も作成いたします。
モニターの壁かけ用の下地作業なども行います。
施工写真
まずは全体像

before

after

モニター施工壁①
こちらの壁にはモニターを取付するので
LGSを組立後、PB(石膏ボード)を貼り付け、取付箇所にはベニヤ(合板)を施工します。
その後断熱材を埋め込んでいきます。
壁掛けテレビ金物の正しい下地は
- 石膏ボードではなくベニヤ(合板)を金物の後ろに入れます
- ベニヤ(合板)はきちんと木下地にかかるように留めます
- 壁掛けテレビ金物全体が収まる範囲のベニヤ(合板)を入れます

モニター施工壁②断熱材埋め込み後
その他、間仕切り工事施工画像
LGS工事(軽量鉄骨下地工事)→ボード張り付け作業
天井解体後ジプトン張り付け
GL工法で施工した壁になります。
古い壁を剥がしたあとコンクリートにボンドをバランスよく塗り
ボードを貼り付けます。

①壁石膏ボード解体作業

②コンクリートにGLボンドを塗りつけて石膏ボードを張っていきます。

③GLボンドを塗り付け石膏ボードを張り固定されるまで乾かします。 完全に固まるまでには2週間などかかるそうです。 数日立てばある程度固定はされます。
GL施工についてはこちらをご参照ください。
GL工法について説明(実際の施工の様子あり)【内装工事 – ボード工事】
以上が施工現場の写真になります。
まとめ
今回はオフィスビルの改修工事をお手伝いさせていただきました。
改修工事は、機能性だけでなく耐震性や耐久性を高める工事です。
改装・修繕工事と違い劣化やトラブルを改善しながら、働きやすい環境にするのは重要なことです。
安全性が高く快適なオフィスを取り戻したい方にも改修工事がおすすめです。
改修工事のことでしたらお気軽にご相談ください。
最後に
これらの用語を知ることで、内装工事の現場が少し身近に感じられるかもしれません。
リフォームしている時にでもぜひ聞き耳を立ててみて下さい。
工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。
まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
SNSも随時更新しております。
是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。
~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-30-10
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで弊社は今年創業11周年を迎えます。
コストプッシュ型による物価の上昇につながり、先が見通せない非常に不安定な世の中となりました。
一企業の努力だけではカバーしきれない世界的な潮流(流れ)の中にあって、あらゆる業種の企業が非常に厳しい状況に直面しています。
基本に立ちかえって、地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。
最後に
工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。
まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
SNSも随時更新しております。
是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-30-10
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~