この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

今回は、間仕切とは何か? 役割や施工方法の一例を解説

 

というテーマでお話させていただきます。

 

内装工事、特に弊社のように軽量鉄骨下地工事(いわゆる、軽天工事)や、
ボード工事をメインに行う業者において絶対に関わってくる要素ですので、

少しでも疑問に思われている方はぜひ、ご覧いただければ幸いです。

 

前回、前編として、間仕切とは何か?  種類について解説 というテーマでお話させていただきました。

後編はタイトルの通り、間仕切の役割と、施工方法の一例をご紹介させていただきます。

 

前編につきましてはこちらから、あるいは下記リンクをご覧ください。

 

間仕切りとは何か?| 種類について解説【前編】

 

 

 

 

さらい

 

 

間仕切とは、部屋の内部を仕切る事そのものと、その仕切り(建具)の事を指します。

抽象的に言いますと「」も間仕切の一つではあります。

 

間仕切にはその他に、ついたて(パーテーション)や、襖・障子カーテンなど、
様々な種類があります。

 

間仕切としての「壁」を含め、間仕切は後から自由に追加・解体・付け替え等ができます。

 

 

 

 

仕切の役割

 

 

  • 遮音
  • 防寒、断熱
  • プライバシー保護
  • 役割の明確化

 

 

 

遮音

 

クリニック内間仕切新設の様子。通用口として、ドアも施工されています

 

 

間仕切を施工する上で欠かせない役割の一つに、遮音があります。

 

前編でも例として、病院の待合室や診療室のついたて(パーテーション)について
ご紹介させていただきましたが、後述する目隠しの他、音が伝わるのを遮断し、漏れにくくする効果があります。

 

もちろん、病院のついたてのようなものより、オフィスに施工されるガラスパーテーションはさらに遮音性に優れていると言えますし、
部屋を区切っている間仕切壁は、施工が大変になりますが、もっとも遮音性に優れ、
さらに断熱材充填を行えば遮音性・吸音性が上がります。

 

 

 

 

防寒、断熱

 

 

直接防寒や断熱のために施工されることはあまりないかと思われますが、
副次的な効果として防寒・断熱性能が上がります。

 

広い空間ではなかなか空調が効きにくいですが、
お部屋を区切れば早く冷暖房が効くようになります。

 

また、防寒や断熱のために間仕切を施工・設置するのであれば
冷気や熱気が漏れないよう、天井から床まで、塞ぐタイプの壁を施工するのが最も効果的です。

 

 

 

 

●プライバシー保護(目隠し)

 

 

病院の衝立の参考画像。写真acより引用

病院でよく見かける衝立の画像(画像前方)。
写真acより引用

 

 

プライバシー保護も、間仕切での重要な役割の一つです。

 

病院のついたてや、飲食店もそうですが、
一般住宅においても子どもが成長する過程で、新しい部屋を与えたり、
新たな間仕切を設け、子供部屋として新設する場合も多いかと思われます。

 

また、飲食店においてはロールスクリーンなど、垂れ幕式の間仕切りを用いて
半個室のようにし、プライベートな空間を演出している居酒屋などもよく見かけられます。

 

参考として、半個室タイプの居酒屋の画像。「くらのあかり 人形町本店」ぐるなび掲載ページより引用

参考として、半個室タイプの居酒屋の画像。「くらのあかり 人形町本店」ぐるなび掲載ページより引用

 

 

 

遮音性を上げるためには天井から床まで、しっかりと間仕切壁を設置することが望ましいですが
開放感が失われてしまうため、飲食店では座った状態で目線が合わない程度の、
高さの低い間仕切を多く見かけることでしょう。

 

 

 

 

●役割の明確化

 

 

一人暮らしの際など、1つの部屋を多目的に使うことは多いかと思います。

しかしある程度の広さがあり部屋が複数あった場合、「食事室」「寝室」「書斎や作業部屋」など、
特に自分にとって重要視している事柄を部屋で分けたいと感じたことはないでしょうか?

 

本棚が多い部屋で煙が出る食事はあまり取りたくないと感じる人も多いですし、
単純に気分の切り替えとして、お部屋を分けたいと思う方も多いかと思います。

 

気分の切り替えが目的であれば、明確に部屋が分かれていなくても簡易なついたてを設置したり、
あるいは閉鎖的な空間を作ることで集中力を高めることもできます。

 

 

 

 

工方法(一例)

 

 

ここからは工事が必要な間仕切のうち2種類をご紹介させていただきます。

 

 

 

ガラスパーテーション

 

 

弊社施工のオフィスのガラスパーテーション施工の様子。既に金属製の枠が施工済みで、ガラスをはめ込んでいます。

 

 

 

 

 

ガラスパーテーションは、開放感とある程度の遮音性を実現し、
モダンな空間を作ることができる施工の一つです。

 

金属製の枠を設置後、ガラスをはめ込んでいきます。

 

 

 

間仕切壁

 

 

弊社が最も得意とする、LGS(軽量鉄骨)に、ボード材(主に石膏ボード)を
貼り付けて施工される間仕切壁において、今回はエントランス部分の施工事例を簡単にご紹介させていただきます。

 

 

エントランス部分間仕切壁新設の様子。曲面加工されたLGSと、平面部分に石膏ボードが施工されています。

エントランス部分間仕切壁新設の様子。曲面加工されたLGSと、平面部分に石膏ボードが施工されています。

 

 

LGS曲面部分にも、曲面加工ができる石膏ボード「FGボード」が貼られた様子です。LGSにビス止め(ネジ止め)にて貼り付けられています。

 

 

上記3枚は同じ箇所を表裏から何枚か撮影した様子で、LGS(軽量鉄骨)を工場にて曲面に加工し、
現場にて組み上げ、その後曲げ加工ができる石膏ボードである、FGボードを現場にて加工、貼り付けを行った様子です。

 

会社の玄関となる、エントランス部分を特徴的に仕上げました。

入り口から会社通路部分までの目隠しとして、そして煩雑に見えないようエントランス部分が施工されました。

 

この後、装飾を施し、仕上げが行われ完成となりました。

詳しい内容は過去にご紹介させていただいておりますので、ご興味がございましたらご覧ください。

 

施工事例|台東区 オフィス エントランス(受付)増築工事(間仕切り壁作成)

 

 

ガラスパーテーションや間仕切壁は、多少の工期が必要ですが
もっと短い期間で設置できる間仕切はたくさんあります。

 

用途に応じて思案されるのをおすすめいたします。

 

 

 

 

とめ

 

 

以上、間仕切とは何か? 役割や施工方法の一例を解説 させていただきました。

あえて言うまでもない内容だったかもしれませんが、
改めて間仕切が持つ役割について考えていただければと思います。

 

冒頭で説明させていただきましたように、
今回は後編として間仕切が持つ役割と、施工方法の一例について説明させていただきました。

改めまして、前編をご覧になりたい方は以下をご参照ください

 

間仕切りとは何か?| 種類について解説【前編】

 

 


  • 間仕切の役割は、遮音の他目隠しやプライバシー保護、防寒や断熱など様々である
  • 部屋の役割を明確化したり、間仕切があると気分の切り替えができる
  • 間仕切には簡単に設置できるものから、工事が必要だが、遮音性や強度に優れたものまでたくさんの種類がある

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

今回は、間仕切りとは何か? 種類について解説

 

というテーマでお話させていただきます。

 

内装工事、特に弊社のように軽量鉄骨下地工事(いわゆる、軽天工事)や、
ボード工事をメインに行う業者において絶対に関わってくる要素ですので、

少しでも疑問に思われている方はぜひ、ご覧いただければ幸いです。

 

また、今回は後編シリーズとして
前編を「間仕切りとは何か、またその種類には何があるか
後編を「間仕切りの役割や施工方法の一例

を紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

 

仕切りとは

 

間仕切りとは、部屋の内部を仕切る事そのものと、その仕切り(建具)の事を指します。

抽象的に言いますと「」も間仕切の一つではあります。

しかし、建物の境目を表す壁(躯体壁)と違い、間仕切の壁、つまり「間仕切り壁」は 工事の大小はありますが、建物が完成してからも自由に取り壊したり、作り直したり作り替えることができます。

 

ここまで説明させていただいた内容だけではお伝えしきれないのではないかと思いますので、まずは間仕切の種類を説明させていただきます。

 

 

 

 

仕切りの種類

 

 

  • 壁(間仕切壁)
  • パーテーション(衝立(ついたて))
  • 襖(ふすま)
  • 障子(しょうじ)
  • カーテン

 

 

 

壁(間仕切り壁)

 

軽量鉄骨(LGS)や、木を下地として、ボード材を貼り付けた

皆さんがよく見る「壁」も間仕切の一つです。

 

ただし、「お部屋を区切る」ことを間仕切と呼ぶため、外壁と接している壁は間仕切ではありません。

 

 

写真acより引用した、架空の間取り図

架空の間取り図。
濃い青色部分が「躯体壁」、茶色部分が「間仕切壁」と言えます。 イラストacより引用

 

 

少々わかりにくいかもしれませんが、青色部分が「躯体壁」
茶色部分が「間仕切壁」です。

 

間仕切壁は建物を支えている躯体壁と違い、
自由に取り壊したり、新設したりすることができます

 

 

パーテーション(衝立(ついたて))

 

パーテーションの一種。写真acより引用

パーテーションの一種。
写真acより引用

 

 

病院の衝立の参考画像。写真acより引用

病院でよく見かける衝立の画像(画像前方)。
写真acより引用

 

 

 

病院の診察室や、飲食店などで目隠しなどのために衝立が設置してあるのをご覧になったことはないでしょうか。

 

また、私たちが一般的に想像する壁と異なる雰囲気を持つ、仕切りがされたオフィスや公共施設などをご覧になったことはないでしょうか。

 

高さや、移動の自由度に差はありますが、あれらはすべて「パーテーション」と呼ばれるもので、間仕切の一種です。

 

日本にも古来より「屏風」がございますが、衝立の一種であり、同様に間仕切りの一種と言えます。

 

 

 

 

襖(ふすま)

障子(しょうじ)

 

 

襖(ふすま)の参考画像

襖(ふすま)
写真acより引用

 

 

障子の参考画像。写真acより引用

障子の参考画像。
写真acより引用

 

 

 

障子は共に和室に用いられる、引違いとなっている大きな戸を指します。
(障子は窓側に配置されていることもあります)

襖は表面にデザインがあしらわれることも多い、しっかりとしているが軽い戸であることに対して、
障子は格子状に組まれた木に、和紙が薄く貼ってあるのみで、外部の光が柔らかに入ってくるのが特徴です。

 

 

 

カーテン

 

アコーディオンカーテンの参考画像。Amazon商品ページより引用

「アコーディオンカーテン」と呼ばれる、部屋を区切ったり目隠しにするためのカーテン。
Amazon商品ページより引用

 

 

 

いわゆる窓に設置するものではなく、間仕切として指す場合、
画像のようにお部屋の目隠しや区切りに使うカーテンは間仕切の一種と言えます。

 

自由に開閉したり、開く度合いが変えられるところがメリットです。

 

画像注釈文にも記載の通り、「アコーディオンカーテン」などと検索すると
いろいろ表示されますのでご興味がございましたらご覧いただければと思います。

 

 

 

 

本棚の参考画像。図書室の様子。写真acより引用

本棚の参考画像。写真acより引用。
図書室は大きな空間を本棚で区切り、島ごとに様々なジャンルの本を置いてあります

 

 

本棚や、ある程度の高さのある棚であれば、
目隠しやお部屋を区切る間仕切りとして機能します。

 

例えば、完全な防音にはなりませんが、ある程度の広さを持つ子供部屋に
子どもが2人、それぞれがプライバシーを確保したい場合は
本棚などで目隠しを行うという手もあります。

 

 

 

 

とめ

 

以上、間仕切りとは何か? 種類について解説 させていただきました。

間仕切という概念について少しでもご理解いただければ幸いです。

 

冒頭で説明させていただきましたように、
今回は前編として間仕切についての概要と、その種類について説明させていただきました。

近日中に 後編として、間仕切が持つ役割を説明させていただきたく考えております。

 


  • 間仕切りとは、部屋の内部を区切る事を指し、また区切っている建具の事も指す
  • 工事会社による工事が必要な間仕切り壁やパーテーションの他、簡単に設置できる棚や衝立(ついたて)も間仕切りの一種である
  • 間仕切り壁やパーテーションなどは後から自由に変更することができる

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

お世話になっております。菊池総建株式会社です。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をお手伝いしています。

 

昨日深夜の地震は結構大きくて、本当にびっくりしましたね。

朝は地震の影響で一部の電車が運休となったり、遅れが出て午後から出社の方も多いかなと思います。

安全第一で行動していきたいですね。

そんな中、弊社のスタッフも安全に気を付けながら、本日も作業を行っております。

 

今回はあるクリニック様の工事現場の写真をお届けします。

主に

~~~軽量鉄骨(LGS)工事~~~

壁や天井に骨組みとなるLGSを組み立てます。

 

 

~~~ボード工事~~~

LGSが出来上がったら石膏ボード(PBプラスターボード)を貼ります。

石膏ボードが大量に用意されていますね。

 

 

~~~間仕切り~~~

内部空間を仕切ります。様々な住宅やオフィス、医療施設などで幅広く活用されています。

 

 

なかなか広い現場になりまして、工事はまだまだ続きます。

今や多種多様な暮らし方や働きスタイルがあり、間取りなどのアイディアも自由自在です。

リフォームを検討していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

 

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるなど。」

上記以外でもご質問お待ちしております。

 

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~