お世話になっております、菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》全般と《原状回復工事》を手掛けております。

 

今回は、久しぶりの用語シリーズにして、基本に立ち返り
軽量鉄骨』について改めてお話してみたいと思います。

 

私たち内装工事業者にとっても、建物に住まう皆さまにとっても大変重要な
軽量鉄骨についてお話させていただきます。

 

インターネットには既に用語シリーズのようなものが存在するかとは思いますが、
弊社なりにまとめ、且つ施工した写真が用意できる場合は紹介させていただきます。

 

比較的簡単に読み終えられる記事にしていくつもりなので、
気軽にご覧いただければ幸いです。

 

 

 

軽量鉄骨とは

 

 

軽量鉄骨工事の参考画像。弊社施工の養護施設にて

軽量鉄骨工事の参考画像。養護施設にて

 

 

軽量鉄骨とは、使用される鋼材の厚さが6mm以下のものを指し、
反対に6mm以上の物を重量鉄骨と呼びます。

 

また、軽量鉄骨は、英語にした時の”Light Gauge Steel”の頭文字から取り、
LGSと呼ばれます。

 

軽量鉄骨も重量鉄骨も、一般的に言う構造躯体としても使用されますが、
内装工事の下地材としては、軽量鉄骨のみが使用されます。

 

強度は重量鉄骨に劣りますが、その分加工性に優れるため、
現在では間仕切壁のほとんどが軽量鉄骨にて建てられております。

 

内装工事において、天井(吊り天井)や、間仕切壁を施工するための骨組みとなる材料を
内装下地材」と言います。

 

軽量鉄骨にて下地材を組む工事を「軽天工事」(量鉄骨井下地 から)、
または「軽鉄工事」と呼ばれることが多いです。

 

 

スポーツ施設新築工事の軽量鉄骨・ボード工事の中から1枚。軽量鉄骨天井、並びに間仕切壁が施工されている様子

スポーツ施設新築工事の施工写真。天井が組み終わり、壁周りの軽量鉄骨の施工が進んでいる様子

 

参考:
新築工事 施工事例 スポーツ施設 前編

新築工事 施工事例 スポーツ施設 後編

 

 

 

内装下地材は、前述の軽量鉄骨や、木軸があり、現在ではほとんどの場合において
軽量鉄骨が使われています。

(意図的に木軸を使ったり、組み合わせることもあります)

 

木造住宅においても、間仕切壁や吊り天井の下地材には軽量鉄骨が使われていることも多々ございます。

 

 

 

 

軽量鉄骨のメリット

 

 

  • 不燃性が高い
  • 虫害に強い
  • 加工性に優れる
  • 寸法安定性に優れる

 

 

 

不燃性が高い

 

 

当然ではありますが、木軸と比べ不燃性が高いため火災の際安心です。

現在、間仕切りや吊り天井の下地に軽量鉄骨が使われている大きな理由の1つに
不燃性の高さが挙げられるでしょう。

 

 

 

 

虫害に強い

 

 

木軸は虫害、特にシロアリなどに注意が必要です。

基本的に間仕切壁や吊り天井は、ボード材を貼ってしまうと見えなくなってしまうため、
年月が経ち改修工事を行う際、目も当てられない状態になっていた、
という事がありえますが、軽量鉄骨の場合はその可能性を下げることができます。

 

 

 

 

加工性に優れる

 

 

軽量鉄骨は基本的に、工場にて長さを切りそろえられ現場に運ばれてまいりますが、
現場カットにて細かな長さの調整も可能です。

 

また、木材には不可能なR(曲面)のある壁の施工のため、
工場による加工を行えば曲面の柱や壁を作り出すことも可能です。

 

 

横浜ダイヤビルディング内ショールーム施工の様子。R(曲面)のある壁、並びに円形の照明のための下地が組まれている最中です。

横浜ダイヤビルディング内ショールーム壁、並びに円形の照明を施工するための軽量鉄骨下地を組む工事を行いました。

 

参考:《改装工事》神奈川県横浜市 オフィスビル

 

 

 

寸法安定性に優れる

 

 

寸法安定性とは、湿気による反りや拡縮が起こりにくい事を指します。

木軸では湿気による膨張や収縮、反りが発生することもありますが
軽量鉄骨であればそれらがほぼ発生することがなく、
内装材として優秀であると言えます。

 

 

 

 

まとめ

 

 

以上、軽量鉄骨について改めて、簡単なご紹介でした。

 

どんな素晴らしいデザインの内装も、下地が無ければ建てることはできません。

その下地を正しく正確に建てられるよう、弊社も邁進してまいります。

 

「間仕切壁を新設したい」

「目隠しのため、受付スペースを作りたい」

「防音性のある会議室を作りたい」

 

などのご相談がございましたら、ぜひとも弊社へご相談ください。

少しの工事でもお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

お世話になっております、菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に《内装工事》と《原状回復工事》を手掛けております

内装業者になります。

 

今回ご紹介させていただきますのはシミュレーションゴルフ施設の工事になります。

 

工事名:新装工事

施設名:ZEN GOLF RANGE ヤオコー 和光店

場所:埼玉県和光市丸山台3丁目 13−1 2F

施工期間:約5日間

施工内容

当社が施工させていただいた工事はLGS工事(軽量鉄骨)とボード工事になります。
壁の施工、間仕切り壁の作成工事になります。
室内ゴルフラウンジなので、防音設備に注目です。
遮音シートと断熱材の併用で防音効果が高まる方法などを使用して工事させていただいております。

 

工程
材料の搬入後、まず初めに壁にLGS工事をさせていただきます。その後断熱材を充填していきます。
断熱材の上から遮音シートを貼ります。
さらにその上からボードを貼っていきます。ボードが終わったら間仕切り壁の作成になります。全部の作業工程が終わり、他の施工会社様に引き継ぎになります。

 

 

現場の写真になります。

 

 

 

 

床に遮音シートを弾き加工の長さに合わせて切ります。

 

 

 

 

 

 

 

現場写真は以上になります。

 

ゴルフ場ならではの防音対策になりました。

音漏れなどでお困りでしたら是非、お気軽にご相談ください。

以上で【施工事例】スポーツラウンジ施設の内容になります。

 

 

当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行なっております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

オフィスのリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事など

内装の事でしたら、まずは当社にお気軽にお問い合わせ下さい。

是非、ご連絡お待ちしております。

 

 

Instagram     Twitter   Facebook

DMからお問い合わせも受け付けております。

お気軽にご覧ください♡

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装工事・原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

今回ご紹介させていただきますのは、神奈川県横浜市にありますオフィスビルの改装工事になります。

工事名称:改装工事

施工現場:神奈川県横浜市神奈川区 横浜ダイヤビルディング30階

施工内容:「横浜ダイヤビルディング」(神奈川県横浜市)30階に、ショールーム「Digital Energy Innovation Lab.(DEI Lab.)」を作成するにあたりLGS工事とボード工事などを施工させて戴きました。

施工箇所は天井と壁になりますので、軽天工事をさせていただきました。壁を作成するにあたってLGS(軽量鉄骨)でカーブを作成し、ボードには曲げ加工ができるエフジーボードを使用しました。

 

 

では、施工前の写真になります。

天井に指を指している箇所を施工することになります。

 

施工する箇所の既存のシステム天井の一部を剥がした状態になります。

 

 

ここからLGSを施工します。

まずは天井からの施工写真になります。

高低差のある丸い照明天井にする為、まずは1段目の施工写真になります。

 

吊りボルトを使用した1段目

 

 

2段目の施工写真になります。

2段目のLGSが少しずつ吊りボルトにより吊らされて施工されてます。

 

 

高低差のある丸い照明天井の軽天工事が終わりました。

では、壁の施工写真になります。

壁の施工も少し特殊になります。

 

 

 

エフジーボードを施工する箇所の間仕切り壁になります。

 

 

全体のLGSを施工した写真になります。

 

 

次にボード仕上工事の施工のお写真になります。

 

照明天井の2段目の丸い形に併せて加工したボードを貼り付けていきます。

 

 

エフジーボードもカーブに併せて加工し貼り付けていきます。

 

 

 

カーブが綺麗にできております。

 

 

全部の箇所にボードを施したお写真になります。

 

 

この後はデザインに併せてクロス工事などを施します。

完成のお写真は下記のリンクからご覧ください。

「横浜ダイヤビルディング」(神奈川県横浜市)30階、ショールーム「Digital Energy Innovation Lab.(DEI Lab.)」

完成したエフジーボードの箇所にはスクリーンなどが設置されていてお洒落にそして最先端な仕上がりになっております。

 

 

以上が今回、施工した内容になります。

こうした特殊な施工をご希望でしたら是非お気軽にご相談ください。

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~