この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

今回のご紹介は前回の続きからになります。

施工事例|修繕工事(改修工事) さいたま市緑区東浦和 塾 解体復旧作業 (前編) – 菊池総建株式会社 (kikusou-gr.com)

施工事例|修繕工事(改修工事) さいたま市緑区東浦和 塾 解体復旧作業 (前編)

 

 

 

前回は全体の解体作業をご紹介させていただきました。

 

体工事ポイント

解体工事を行う際の重要なポイントは、事前に十分な計画と評価を行い、専門家の助言を受けることが不可欠です。
安全を確保するためには、適切な安全装置の設置、機器と道具の選定・メンテナンス、そして周囲への振動や騒音の影響を最小限に抑える配慮が必要です。
また、廃棄物の処理や環境への影響も考慮し、緊急時の対応やコミュニケーションの確保を忘れずに行います。
最終的には、作業員の安全を常に最優先にし、事故防止と安全意識の強化を図ることが求められます。

 

 

 

では、本日の内容は復旧工事に関することになります。

 

旧工事

 

復旧工事とは、災害、事故、自然災害などによって損傷した建物、施設、インフラ、環境などを元の機能や形態に修復・回復させるための工事を指します。
具体的には、被害を受けた施設や環境を復元し、再利用可能な状態にするための修繕、補修、再建などの作業を含みます。

復旧工事の目的は、被災者の生活を早期に回復させること、インフラの機能を回復させること、経済的な損失を最小限に抑えること、そして環境や文化的な価値を保護することなどが挙げられます。

具体的な内容としては、建物や施設の損傷部分の修理や補修、設備の復旧、道路や橋梁の修復、公共施設の再建などが含まれます。
また、復旧工事は損傷の程度や状況に応じて、緊急的な応急措置から始まり、復旧計画の策定、資材の調達、作業の実施、完成検査までの一連のプロセスを通じて行われます。

 

復旧工事は、被災地域や状況によっては非常に複雑で労力のかかる作業となることが多いですが、迅速かつ適切に実施されることで、被災者の生活再建や社会の回復に寄与します。

 

 

今回の復旧工事は、建物の漏水による事故、破損などの原因で損傷した建物や施設を元の機能や状態に修復するための工事を指します。

建物の漏水による復旧工事は、損傷の原因と影響を詳細に評価し、適切な修復と改善を行うことで、建物の安全性や機能性を回復させる作業を指します。
復旧工事の主要な目的は、利用者の安全を確保し、建物の持続的な使用を守ることにあります。

 

 

以上を踏まえた上、解体復旧工事の施工事例の続きをご紹介いたします。

工事例

現場住所:埼玉県さいたま市緑区東浦和 テナントビル ワンフロア

 

復旧工事内容

既存軽天下地(LGS下地)はそのまま再利用できる箇所は施工を致します。
補修箇所、新たな間仕切り壁を作成する箇所はLGSで下地を施工いたします。

LGS下地工事と同時進行で既存LGSを使用できる箇所にボードを施工します。
天井には新しいジプトーン、壁には石膏ボードを貼り、クロスを貼る為のパテ処理を行います。
仕上げにクロスを貼り、床には塩ビタイルを新しく敷きます。

 

軽量鉄骨下地(LGS下地)と図面の確認作業を行います。

 

 

その後、材料を搬入し、LGS補修とボードの貼り付け作業を行います。

まずは壁の石膏ボード貼りからです。

 

天井にジプトーン貼り、電気照明などを設置を行います。

 

ボードにパテ処理を行いクロス工事になります。
同時並行で床に塩ビタイルを貼り付けていきます。

施工時のお写真は以上になります。

 

 

とめ

この復旧作業の施工事例では、丹念な計画と慎重な手順に基づいて、修繕工事に挑みました。

『菊池総建株式会社』の専門的な技術と経験により、復旧工事の各段階を確実に遂行し、
お客様の安全と満足を常に最優先にした施工を心掛けています。
今後も、信頼と品質を追求し続ける当社の取り組みにご期待ください。

何かご質問やご相談がございましたら、お気軽にお知らせください。
『菊池総建株式会社』がお手伝いできることがありますよう、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

前回の記事から当社の会議室、応接室、入口などにも使用しております
シンコールインテリア株式会社様のクロス(壁紙)を何点かご紹介していきたいと思います。

以前紹介の記事はこちら。営業所開設のご案内-お知らせ

営業所開設のご案内-お知らせ

 

 

ろう、ッポン!「

 

今回ご紹介させていただくのは県です。
次はどこにしようかと悩んでいたところ

 

https://kikusou-gr.com/blog/staffblog20211208/

 

 

前回の記事が明るい雰囲気だったので、今回は少し落ち着いた大人っぽい雰囲気のものを紹介したいと思います。
近年、県産のワインの評価が上がっていますが、ワインのもととなるぶどうをイメージした壁紙になります。
近頃、黄緑系のシャインマスカットの人気・知名度が上がり、目にすることが多くなっていますが、平成初期くらいのころはデラウェアが人気品種でした。
そんなデラウェアの深みのある赤というかぶどう色を想起させるような色合いとなっていますね。
寝室や間接照明の似合う部屋、あるいは画像のように壁に明るめの絵画など目立たせたいものを引き立たせるような使い方もありかもしれません。
逆に、レンブラントの「夜警」、ドラクロアの「民衆を導く自由の女神」など暗めの画風の作品でも映えそうです。

 

出典:シンコールインテリア株式会社 山梨

 

 

 

」と言えば?

 

 

ャインマスカット

最近できた品種だと思っていたシャインマスカットですが、元となるものは広島県で昭和末期にすでにできていたようです。
シャインマスカットの名称がつけられたのが2003年、その3年後に品種登録されました。
つまり登録から15年経っているわけですね。
その間にシャインマスカットの改良品種が続々出てきているようです。
まだ生産量は少ないものの黄緑色ではない、黒系や赤系のもの、糖度が25度を超えるような甘さのものなど。

 

 

引用元:Digipot

 

アルプス市

山梨県には南アルプス市がありますが、市名にカタカナが使われているのは沖縄県コザ市(74年に隣村と合併し消滅。現在は沖縄市)以来となり、現在の市名としては唯一のカタカナ市になります。
県名の由来にもなっているのは山梨郡ですが、元々は甲府県であったようです。
1968(明治1)年甲斐府となり、69年に甲府県、71年に山梨県と改められました。
ものすごく簡潔に流れだけ記述すると以上になります。
知名度の高い地域は甲斐か甲府であったゆえに、山梨県と改称された今でも、甲府県立○○という検索候補がいくつか出てくるくらい検索間違いが多いのかもしれません。

 

 

ネラルウォーター、その他

山梨県はミネラルウォーターの総生産量の4割を占め、日本唯一となる公立の宝飾・ジュエリィ専門学校もあるなど宝石類と縁のある地(産地ではなく、宝飾の加工業が集積した地のようです)でもあります。

まだまだ富士山や富士五湖などの有名どころ、ほうとうやアワビの煮貝などおいしそうなものはありましたが、今回はこの辺で終わりといたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

シンコール様のホームページを拝見させていただきますと様々な壁紙(クロス)がありましたので少し大掛かりな模様替えの参考になるかと思い当社ブログに引用させていただきました。

今後も各都道府県がモチーフの壁紙シリーズを紹介していければと思います。

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

此次,由衷感谢各位观看『菊池综建株式会社』 的网页。

以东京都丰岛区池袋为公司据点,在关东地区全域范围内,我们是正在施工整套
『室内装饰工事』・『修复原状工事』的『室内装饰业界者(公司)。』

 

我们此次将要大致说明,

 

帽子间隙结合处施工

 

此次的文章是我们以前也说明过的最新版。

 

帽子间隙结合处施工,我们以前说明过的文章。

 

帽子间隙结合处施工工事 |施工现场事例 租户建筑物室内装饰施工 换成别的边缘材料施工

 

 

 

起始,帽子间隙结合处到底是什么?

因为很多各位也许感觉那样,所以在此文章,我们先简单说明一下了。

 

如果各位并不需要其说明,而直接要看施工样子的话,请从「帽子结合处 施工样子」的标题开始看吧。

 

 

 

 

首先,什么是间隙结合处?

 

间隙结合处指的是,除了此次将要介绍的石膏板以外,在瓷砖和石材等建筑材料之间会发生的间隙

 

各位也许看过在砖之间的那个网眼状态的结合处,和洗手间、用水处的有间隙结合处也被「填隙」吧。

 

在间隙结合处,上述那样,根据材料,我们有时候填隙,插入填埋油灰等,或者埋进间隙结合处材料等。

 

英语的话,间隙结合处就是「joint」,它的派生词的joiner大概有「连贯的东西」的含义。

 

 

 

为什么在间隙结合处来处理?

 

 

关于为什么在间隙结合处处理的理由,根据地方和部分材料有各种各样的。最大和第一的作用可以说是「切割角部,和防止材料之间的干涉引起来的损耗」

 

材料是,根据温度和湿度,有会发生来收缩或弯曲等的可能性。

并且,由于地震等外部要因,材料会竖横斜地被发生压出来或被拉近。

 

因此,把间隙结合处稍微宽广地确保地方等,而来做可以被缓冲施工的场合比较多。

 

其它目的话,是有追加装饰性能。

 

 

我们此次要介绍的间隙结合材料是「可以把间隙结合处一定的幅宽做最后加工」的间隙结合材料(换另一性能材料)。把它插进间隙结合处而张贴来,一边让间隙结合处正在显地美丽,一边有可以避免材料之间干涉的优点。

 

间隙结合材料有各种各样的种类。和单纯地在间隙结合处处埋进填隙材料的场合比较起来,可以做成显得好看的间隙结合处。

 

另外,间隙结合材料等,施工在不同的最后加工地方之间,或者天棚和壁部分等,在方向不同的部分来交叉地方的部分材料叫做「另一性能用处材料」。

 

对于其它换另一性能材料,我们以后也可能在此网站来介绍了。

 

 

 

帽子间隙结合处 施工的样子

 

 

前言也许比较长,不过,从这里,我们下面要给各位说明一下在某一个办公室仓库施工帽子间隙结合处的现场样子。

 

 

 

实际正在施工间隙结合材料的样子。

实际正在施工间隙结合材料的样子。
为了施工间隙结合材料,比竖地板材之间的间隙结合处稍微更大地被拿取。

 

 

因为此张照片也许并不太清楚,请注目作业人员的手附近。

 

向水平方向比通常更较大地被做过间隙结合处,我们在此间隙逐步插进「帽子间隙结合材料」。

 

因为此材料的形状好像是丝绸帽子,所以管它叫做帽子间隙结合材料。

 

此次,插进间隙结合材料的目的是「在上部分涂装,在下部分张贴和最后加工所谓的装饰织物,然后切割边缘是被推荐的」。

 

好像上述那样,材料之间,特别是材料和最后加工等并不同的场合,可以说「切割边缘」的施工是不可缺少的。

 

切割边缘,湿度和地震等,我们可以减少发生由外面要因会受影响的涂装和张贴所谓的装饰用织物。

 

闲言来说,帽子间隙结合材料,不限于室内装饰,也被使用于外壁部分的间隙结合处。

(外壁用的间隙结合材料和室内装饰用的,其大小和素材很不同。)

 

 

ハットジョイナー近接画像

帽子间隙结合材料的接近摄影照片(很抱歉!丢失了元照片,这张里的本公司徽标是旧的)

 

 

 

 

 

 

 

埋入间隙结合材料之际,我们在它的背面用浆糊逐步粘贴。

 

这个时候,为了在浆糊面不留太多,并且为了能够好好粘贴,逐步慎重施工。

 

如果留了太多浆糊,最后加工时的油灰处理之际,很不好弄平,结果是为了调整要花太多时间。

 

因为调整作业是,越过时间越不好做,所以最初是要紧的。

 

 

 

 

 

ジョイナー糊付け施工完了時の様子

使用浆糊粘贴完毕帽子结合材料的样子。
此后重新做油灰处理,为了好好弄平石膏板表面,我们逐步调整地基。

 

 

直接上面的照片是我们大略做完了帽子结合材料用浆糊粘贴的样子。

 

此后,跟石膏板之间的间隙结合处和小螺钉安装部位地方一样,我们做油灰处理。
然后,我们粘贴所谓的装饰用织物和涂装之际,为了不出来浮动或凹,

好好地调整,把此现场交接实际涂装・所谓的装饰用织物施工的工程。

 

 

总结

 

我们以上大致说明了帽子间隙结合处施工,并介绍了间隙结合处施工本身,和实际施工的样子。

 

好像此次,在上部分和下部分最后加工不同的场合等,由间隙结合材料「切割边缘」后,往往施工另一种材料。

 

如果各位有了指定要求,我们当然可以那样施工。

 

另外,如果各位有了「这样地方的场合,怎样施工好呢?」的疑问・相谈的话,请务必乐意和我们相谈!

 

现场全体的施工或者一部分的工程,我们也都可以应对。因此,我们等待着各位的有关查询。

 

 

最后

 

施工费用按照每家业界单位大大都不同。

因此,我们推荐各位把复数报价来【货比三家】。

首先,请比较一下各家的报价后,务必考虑给我们下订单。

 

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排施工工事,
我们正在给客户供应「尽可能便宜的、质量高的好产品」。

 

 

关于《办公室・店铺(租户)》的修复原状工事・改装工事
修改工事(翻新工事)・修复原状工事
从一部分的修补工事到整套室内装饰施工,我们都在承做。

 

首先,请随意地给我们查询。我们衷心等待着

 

 

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter/推特

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

 

我们也随时更新着SNS(社交网络服务)。

我们一定等待着各位的关注和跟随,即都真好啊♡。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~池袋~~~~~~~~~~~~~~~

池袋的室内装饰施工工事单位

修复原状施工工事整套室内装饰施工工事办公室的搬迁

 

菊池综建株式会社

地址:171-0014 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

电话: 03-5985-4252

~~~~~~~~~~室内装饰施工工事单位~~~~~~~~~~~~