この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

今回は、弊社でも得意とする原状回復工事について、
改めてのご説明と注意点をあげさせていただきますので
原状回復のご予定がある、あるいは検討中の方はご覧いただければ幸いです。

 

 

 

 

状回復とは

 

 

築年数の経過した住宅の原状回復の様子。

築年数の経過した集合住宅の原状回復工事のための、解体途中の様子。

 

 

原状回復とは、建築においては「賃貸物件を退去する際、元に戻す」ことを指します。

 

住宅を借りている場合でも、内装を工事したり、何かを付け加えた場合元に戻すよう、契約でお願いされることがございますが、
オフィスや店舗など事業として借りた物件の場合、居住用と比べその範疇が大きくなります。

 

以下に、その注意点を挙げていきます。

 

 

 

 

業用 賃貸物件の原状回復の注意点

 

 

  • 契約書に基づき原状回復の範囲が定められているため、まずは契約書を確認する
  • 契約書を確認した上で、複数の業者に見積りを依頼する(相見積もり)
  • 契約書に基づき、原状回復範囲以上の工事や、未満の工事を行わないよう随時確認を行う

 

 

 

契約書に基づき原状回復の範囲が定められているため、まずは契約書を確認する

 

 

契約書に定められた原状回復の範囲を確認することが最も大事です。

 

後ほど説明いたしますが、この範囲を確認しないと
「退去する際の要件を満たしていないため、それにかかる費用を請求されてしまう」

「退去する際の要件以上の工事を行ってしまい、損をしてしまう」

 

といった問題に発展しかねません。

 

物件により原状回復する範囲は異なるため、
契約書をよく読み、不明な点は物件管理者(管理会社、オーナーに相当する立場の人)へ
確認を取りつつ、工事業者と打ち合わせをする必要があります。

 

多くの場合、居住用に比べその範囲は広く設定されております

 

例えば、

  • 照明器具はすべて取替えにて返却
  • 床タイルカーペットなどすべて貼り替えにて返却

 

などが挙げられます。

 

退去の際どのような状態にして返却するよう求められているか
契約書を確認してまいりましょう。

 

 

 

 

複数の業者に見積りを依頼する(相見積もり)

 

 

範囲を確認できたらいよいよ業者に依頼をかけます。

業者により、修繕の際の材料費や搬入出にかかる費用、作業人数やかかる日数は様々です。

 

工事にかかる費用の内訳がわかりやすく書かれており、説明を求めた場合適切な説明、対応ができる業者を選ぶべきかと思います。

 

安さを追求したいところですが、その結果必要である部分の原状回復が行われておらず
再度工事が必要になってしまったりしては本末転倒です。

そのため、この段階でも契約書や、物件管理者と確認した内容をしっかりと業者に伝え
要件通り工事に含まれた上で、金額が適正であるか複数の業者と確認することをお勧めします。

 

 

 

 

契約書に基づき、原状回復範囲以上の工事や、未満の工事を行わないよう随時確認を行う

 

見積書の内容に納得しましたら、いよいよ工事着工となります。

 

上記でも記載いたしましたが、できるかぎり工事が着工されてからも何度か工事が適正に行われているか
確認する、あるいは報告をしてもらうよう依頼しましょう。

 

後からでは手遅れになってしまうような事柄から先に確認をするようにし、
既に工事されてしまった、あるいは今からでは工事が不可能と言ったことが無いようにしたいものです。

 

結局のところ、原状回復では「物件管理者が契約書に基づいた内容にて、要件通り物件が元に戻されている
事が一番大事です。

 

そのため、業者が誤って(あるいは意図的に)不要な工事をしてしまい、費用がかさんでしまったり
費用を省いてしまい必要な部分が必要な通りに戻すことができなかった という事が無いよう、
気を付けなければなりません。

 

備品類やリース品、造作物など、特にエアコンやカーテンなど物件により条件が異なりますが
この辺りはやはり契約書や、管理会社やオーナーに確認を取る他ありません。

 

また、共用部の工事に関しても通常不要となっておりますが、
物件により一部含まれている場合もあるのでこちらも要確認です。

 

 

 

 

状回復の範囲の種類

 

 

ここからは、物件によって異なる原状回復の種類を列挙いたします。

 

物件入居時にも確認をされたかと思いますが、退去の際はまた異なる場合もあるので、
契約書を見つつ改めての確認をしてまいりましょう。

 

 

  • 居抜き
  • スケルトン戻し
  • スケルトン戻し(躯体あらわし)

 

 

 

居抜き

 

 

居抜きとは、退去の際、内装や什器をそのまま引き渡しても良いことを指します。

また、そのような物件を「居抜き物件」と呼びます。

 

特に飲食店に多い印象がありますが、什器やリース品、あるいは自身が入居した際に取り付けた造作物等は
どのようにして返すかなどは契約書、あるいは貸主側へ確認が必須となります。

 

 

 

スケルトン戻し

 

 

運動施設新装工事の現場にて、前入居者が退去し新たに工事が始まるところ

運動施設新装工事の現場にて、前入居者が退去し、解体が完了したところ。 ほとんど全ての内装材、設備が撤去され、いわゆる「躯体あらわし」の状態と言えます。 参考リンク:新築工事 施工事例 スポーツ施設 前編

 

 

 

スケルトン戻しとは、居抜きと反対にすべての内装、設備、什器や備品などを解体・撤去し、
基本的に何もない状態にして貸主側へ返却することを指します。

 

自身が入居した際、居抜きにて借りた場合でも物件のメンテナンスなどのため、
スケルトンにて返却を要求される場合があります。

 

ただし、次に説明いたしますが貸主側が「スケルトンをどのような状態であると認識している
かにより、原状回復の範囲が異なりますので、やはり注意が必要です。

 

 

 

スケルトン戻しの注意点

 

 

スケルトンと一言に言えど、貸主側がどのような状態に戻してほしいかは
物件、あるいは契約により異なります。

下記に一例をあげさせていただきますので、現在検討中の方は特にご注意ください。

 

 

  • 内装の仕上げ材を撤去し、下地(ボード材)は残し、照明器具は全取替にて返却
  • 内装の下地のみを残し、仕上げはもちろんボード材も撤去にて返却
  • 内装の下地も撤去し、コンクリート、あるいは鉄骨の躯体が露出した状態にて返却(躯体あらわし

 

上記はあくまでも一例で、これらに加え
「クロス(仕上げ)は同系統のもので貼り替え、床タイルカーペットも貼り直しにて」
「電話回線、インターネット回線の撤去の有無」
「間仕切壁の撤去の有無」

など、退去の際どのように戻さなければならないかは契約により様々です。

 

こればかりは借主側である皆様にて、契約書をよく読み貸主側へ、間違いがないか確認していくしかありません。

 

退去が迫ってきた際は、貸主側や内装工事業者とトラブルが起きないよう、
今回の記事の内容や、その他確認すべき内容を精査し
早めの準備をしていきましょう。

 

 

 

 

とめ、最後に

 

 

以上、原状回復を依頼・検討する際の注意点、確認点についてのご紹介でした。

 

当ブログを読み、不安な点や相談したい事柄等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

 

そしてもちろん記事の中にもございますように
お見積もりの際は、他社様との相見積もり大歓迎です。

 

費用、条件等ご納得いただき、気持ちの良い状態で弊社へ依頼していただくことが
皆さまのためにもなるのだと考えています。

 

なお、先日弊社で原状回復工事を依頼した場合の価格の安さについて
というブログを書かせていただきました。

 

併せてご覧いただけますと幸いです。

原状回復工事|価格の安さについて

 

 

その他、内装工事全般に関しご依頼したいことがございましたら、ぜひとも弊社へご相談ください。

内装工事全体に関わる工事も、一部工程に携わる工事でも、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

お世話になっております。菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》全般と《原状回復工事》を手掛けております。

 

今回は、弊社でも得意とする原状回復工事について
ざっくりと原状回復で発生する作業や工事について 説明させていただこうかと思います。

 

原状回復のご予定がある、あるいは検討中の方はご覧いただければ幸いです。

 

なお、前回は「原状回復を依頼・検討する際の注意点、確認点」という記事を書かせていただきました。

そもそも原状回復についてまだよくわからないという方、注意点を知りたい方は
併せてご覧いただけますと幸いです。

 

 

 

 

 

原状回復工事で発生する作業の一例

 

 

前回記事にてご紹介させていただきましたように、原状回復は物件によりその範囲が多岐に渡ります。

 

そのため、オフィスにおける一般的に発生する作業・工事についてご紹介し、その内容を簡単に説明いたします。

 

 

  • 備品、什器(残置物)の撤去、移動
  • 照明の交換(既存品の撤去)
  • 間仕切、造作物の撤去
  • 壁クロスの貼り替え(天井も場合により)
  • 壁、天井ボード材の解体・撤去
  • 床の貼り替え、または撤去
  • 設備の交換、回復
  • 配線、配管の撤去(電気・ガス・インターネット)
  • エアコンの洗浄、その他クリーニング作業

 

 

 

備品、什器(残置物)の撤去、移動

 

 

原状回復の現場ではないが、大規模改修のためエアコンや照明を搬出する準備をしている様子

こちらは原状回復の現場ではないが、大規模改修のためエアコンや照明をすべて外し、搬出する準備をしている様子。

 

 

 

まずは、備品や什器等、残置物の撤去・移動を行います。

 

物件管理者の備品であればどのような契約になっているか確認し、撤去する場合は搬出を行い、残しを指定された場合は傷がつかないよう、一時的に移動させたり養生を行います。

 

居住者(お客様)の備品や什器の場合、当然ではありますが退去の際すべて移動させなければなりません。

そのため、本工事に入る前段階の打ち合わせにて、内装業者が解体・撤去・移動を行う物と、お客様にてそれらを行うものと分別していただき、
着工時にそれに準じて作業を行います。

 

その際、出入口や搬入出経路が傷ついたり汚れたりしないよう、養生を行います。

テナントや、近隣との距離が近い場合は特に防音・防塵対策も行います。

 

 

工事前養生の様子。床部分にはブルーシートを、作業区域外にはホコリ防止の養生を施しています

工事前の養生の様子。床部分には傷、汚れ防止のためのブルーシートを、左壁部分にはホコリ飛散防止のマスカー養生が施されています

 

 

 

 

照明の交換(既存品の撤去)

 

 

一般住宅においては必須とされていませんがオフィスや店舗の場合、照明の交換は必須とされている場合が多いです。

 

一般的なオフィスであれば照明はすべて、新品に交換します。

 

 

 

 

間仕切、造作物の撤去

 

 

入居の際、新たに追加した間仕切りや造作物がある場合、
元の状態に回復させなければなりません。

 

逆に、撤去していた場合も元通りに施工しなおすことが義務付けられている場合が多いです。

 

解体業者や、私たち内装工事業者が必ず必要になってくる工程です。

 

 

 

壁クロスの貼り替え(天井も場合により)

 

一般住宅の場合は故意による傷でない限り貼り替えの義務は発生しませんが、店舗やオフィスなど事業用の物件の場合、壁クロス貼り替えが必須の場合が多いです。

 

しかしながら貼り替えが必要な箇所が、例えば喫煙などで天井部分にも汚れや損耗が見られた場合貼り替えを要求される場合が多いです。

 

クロス貼り替えに限りませんが、その箇所の工事が必要かどうかは
業者・物件管理者とよく打ち合わせし、随時確認を行いましょう。

 

 

 

壁、天井ボード材の解体・撤去

 

 

スケルトン戻しと言われる物件の場合、こちらで設置した間仕切壁以外にもすべての壁・天井を解体・撤去しなければならないこともございます。

 

物件によってはさらにドアやガラスなども解体・撤去を行います。

 

 

原状回復のための壁ボード解体の様子。最終的に中央下地部分も含めすべて解体撤去しました

原状回復のための中央間仕切部分解体の様子。ボード材に続き断熱材が剥がされ、積み上げられている。最終的に壁下地部分も全撤去いたしました。

 

 

 

 

 

床の貼り替え、または撤去

 

 

要件に応じて床の貼り替えや撤去を行います。

 

通常の原状回復であれば床をすべて新品に交換します。

床がタイルカーペットであれば貼り替えし、長尺塩ビシートであれば同等品に交換します。

 

前述のスケルトン戻しであれば、そもそも床材をすべて撤去し、躯体を露出させます。

 

 

 

 

設備の交換、回復

 

 

飲食店、オフィスでは設備をどのように返却、交換するか細かな契約がされていることが多いです。

 

「メンテナンスやクリーニングを行い返却」

「新品と交換」

「リース品のためレンタル会社に問い合わせ」

 

など、多岐に渡ります。

入居の際にも細かく定められているかとは思われますが、
再確認が必要な項目と言えます。

 

 

 

配線、配管の撤去(電気・ガス・インターネット)

 

 

配線、配管に関しても原状回復の範囲により様々です。

 

基本的にはすべて流用が望ましいであろう項目ですが、
物件オーナーから撤去の要望があれば、打ち合わせの上撤去を行います。

 

居抜き物件など、同系統の建物として次に引き渡す場合は
撤去ではなく交換やメンテナンスのみを行う場合もあります。

 

 

 

エアコンの洗浄、その他クリーニング作業

 

 

使用した分以上に綺麗にして退去するのが事業用の物件での要件であることが多いですが、エアコンの洗浄も要件の1つである場合が多いです。

 

また、工事による解体や工事での汚れの洗浄はもちろんですが、新たに交換した箇所も含め、全体的な清掃を要求される場合も多いです。

 

例といたしましては、フローリング材のワックスがけ などです。

 

 

 

 

まとめ

 

 

以上、原状回復で発生する作業や工事について のご紹介でした。

 

原状回復とは、事業者が退去(またはお引越し)に伴う、
退去物件を元通りに戻すことです。

 

小さなオフィスや店舗であっても、多くの工事内容や確認すべき項目が発生してまいりますので、
見積をした業者がどのような作業を得意としているか、あるいはどこまで可能なのか確認するようにしましょう。

 

 

当ブログを読み、不安な点や相談したい事柄等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

 

そしてもちろん記事の中にもございますように
お見積もりの際は、他社様との相見積もり大歓迎です。

 

費用、条件等ご納得いただき、気持ちの良い状態で弊社へ依頼していただくことが
皆さまのためにもなるのだと考えています。

 

なお、先日弊社で原状回復工事を依頼した場合の価格の安さについて
というブログを書かせていただきました。

 

併せてご覧いただけますと幸いです。

 

https://kikusou-gr.com/wp/%e5%8e%9f%e7%8a%b6%e5%9b%9e%e5%be%a9%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%80%8c%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%81%ae%e5%ae%89%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%8d/

 

 

 

その他、内装工事全般に関しご依頼したいことがございましたら、ぜひとも弊社へご相談ください。

内装工事全体に関わる工事も、一部工程に携わる工事でも、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

最後に

 

当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行っております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

遠慮なく複数の業者様と比べていただき、相見積もりも歓迎いたします。

「工事費用はどれくらいかかるのか。」

「この部分はどのように工事をするのか。」

など、ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

 

オフィスリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。

 

 

 

現在、弊社が運営しているSNSリンク一覧です。

Instagram     Twitter   Facebook  

フォロー・いいね お待ちしております!

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者★

★原状回復工事・内装工事一式・オフィス移転★

 

菊池総建株式会社

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

大家好!我们这里是菊池综建株式会社的网站。

在东京都丰岛区池袋设置着本公司办公据点,在关东全部地域范围内,我们公司正在从事《室内装饰最后完成润饰施工工事》,《修复原状施工工事》为客户服务。

 

我们今天将要说明的是,空调机的清洁清扫。

最近,可能由于梅雨季节的缘故,各位的空调机不感觉有发霉臭味样子吗?

 

各位到底是否定期做着空调机的清洁清扫?

 

如果各位定期做着清洁清扫空调机的话,当然包括空调机本体寿命的延长,也可以减少被散播霉菌的孢子和灰尘到屋里的危险。

起始,清洁清扫空调机的理由是,跟在上面登载过的那样,通过清洁清扫空调机,为避免积攒会引起机器里成为故障的灰尘。

 

空调机是吸进空气,在内部制冷或加热,而吹出空气。

那时候,很难只吸进空气,一定把空气和灰尘一起被吸进去。

 

很多灰尘被过滤器吸进去。不过,不能全部的灰尘被缠住着吸取。

空调机故障的几乎所有原因是,吸进去的灰尘被积累在空调机内部,而引起故障很多。

 

空调机的故障内容大致被分为以下两种。

 

・空调机里面发霉。

・空调机的劳动率降低。

 

在上面我们已经解释过的那样,空调机吸进的灰尘,其多部分是被过滤器堵住的。

不过,因为灰尘的大小有很多样子,所以不能所有的灰尘被过滤器吸着。

通过过滤器的灰尘会被积累在空调机的底部。

 

然后,它跟空调机里面的的水分一起附着。

 

这件事意外的并不被了解,不过空调机里面湿气比较多。和水分结合过的灰尘在贴在风扇等嘎巴,或者逐步进一步在其它的机械部分被积累。

 

然后,更加的问题是,此灰尘被做媒介,霉菌就发生。

霉菌和孢子一起和灰尘被排出到室内。就这样,会成为引起各样健康障碍的原因。

 

并且,要是过滤器上积累太多灰尘,空调机排出空气时,会需要比通常更大的出力。

大概这样,空调机的劳动率降低,电费也成做贵的原因了。

特别是,如果各位感觉空调机的温度效果比以前不好,那么因该到了该机器需要清洁清扫的时机了。

空调机的清洁清扫,基本上,一年四季在什么时候都可以依赖。

最合适的时期是下面两个期间。

4月份~5月份

9月份~10月份

 

4月份~5月份的话,也大概可以说是最推荐依赖的时期。

因为在这个季节一般不太使用空调机,要依赖清洁清扫空调机人不太多的倾向。因此,在很多情况下,费用比较便宜。

很多人实际开始使用空调机后,感觉满是灰尘或者感觉霉菌臭味才开始依赖清洁清扫该机的倾向。

因此,对清洁清扫空调机的业界行业单位,在此时期当做为淡季。

 

此时期,关于机器的清洁清扫,跟业界单位要预定的话,比较好预定要求的日期和时间。因此大概可以说是可推荐的时期。

 

更加的是,因为此时期是淡季,也有很多单位进行着清洁清扫费用降价的优惠服务。

还可推荐的时期是9月份~10月份.

这个时期也可以说是用完空调机冷气功能的时机。

 

因为空调机一般是夏季一直被运转,所以就是机器里的灰尘和脏污被积累着的状态。

为了可以舒服地使用冬季的暖气功能,我们大概还是推荐各位依赖做空调机的清洁清扫。

并且,和4月份~5月份一样,这个时期是结束空调机清洁清扫业界单位的夏季旺季,所以比较好预约日期和时间。

 

跟那个相反,我们推荐尽量避免依赖的时期是6月份~8月份。

在这个时期,依赖空调机清洁清扫最多的旺季。

因此,想要预约,恐怕大概不能确保预约希望的日期和时间。

甚至场合,有可能还得等待一个月以上时间。

更加的是,清洁清扫时,因为不可以开空调机,所以必须得忍耐热天。

为了避免陷入这样事态,我们还是推荐各位在淡季要依赖空调机的清洁清扫。

我们公司也有时候承做办公室,店铺的室内装饰施工工事(修补工事,改装工事)时,顺便收到客户的此依赖。

如果各位就要想依赖空调机的清洁清扫,室内装饰的话,顺便依赖一下空调机的清洁清扫。那么我们就很愿意对待的。

务必乐意和我们商量,依赖!

 

 

总结

 

空调机的清洁清扫,如果各位依赖业界单位,他们不弄脏墙壁地养护和安全清洁清扫空调机。

 

如果各位打算考虑着健康而使用空调机的话,我们推荐依赖做定期的清洁清扫、检查等。

 

 

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和具体做工事。

因此,我们对客户正在提供价格尽量便宜的、质量好的优良施工工事。

 

施工工事单位太多,纠结着到底拜托哪家单位好。

 

各位试试比较复数业界单位的报价吧。

施工工事费用大概需要多少钱?

 

贵方要求我们公司的报价,货比三家报价,都是免费提供的。因此,请乐意给我们来查询!

 

办公室的更改装潢・店铺更改装饰・修复原状施工工事・整建整修施工工事等,关于室内装饰之事,首先,请跟我们公司乐意地查询!

我们正在等待贵方来联系。

 

 

Instagram        推特    Facebook   

 

 

请乐意地点击,关注也很好

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~池袋~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★如果想找池袋的室内装饰单位,请找我们的团队-菊池综建株式会社★

★如果想找东京的办公室修复原状工事单位,请找我们的团队-菊池综建株式会社★

我们会给您带来惊喜和满意!

地址: 〒171-0014 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

电话: 03-5985-4252

~~~~~~~~~~~~~~~~~~室内装饰施工~~~~~~~~~~~~~~~~~~