『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
今回、ご紹介させていただく内装工事の施工事例は
護国寺にあるオフィスの天井の漏水対応の補修工事になります。
「漏水」と聞くと様々なことを思い浮かびますよね。
漏水にも様々な原因がございます。今回はよく頻繁に起こりうる原因をご紹介いたします。
漏水とは?
漏水とは水が漏れ出すことを指し、主に配管の劣化が原因で起きる現象です。
建物内には水回り設備や衛生設備等が多くあり、それに伴って配管が多く配置されています。
漏水は、一戸建てやオフィスビル・商業施設などでよく見られる症状なので、原因と対策を理解すること重要になってきます。
雨漏りと一緒だと思われている方も多いと思いますが
水の部分だけは一緒ですが、漏水は配管などが劣化して水が漏れでて建物に浸食することを指します。
雨漏りは外からの水が浸食することを指します。
建物の外壁や屋根の隙間から雨水が浸食することですね。
要は、配管からの水漏れか外からの雨水かの違いになります。
今回の施工事例は
経年劣化
を伴う天井の張替え工事になります。
配管は、年数を重ねるごとに内部腐食等の経年劣化が起こりやすいです。
腐食した箇所に力が加わるとひび割れ等の損傷が発生し、漏水を引き起こします。
水が通る配管には防腐処理がされていますが、水圧等で効力が薄れていき、腐食が始まることほとんどだそうです。
それでは、施工事例のご紹介になります。
施工詳細
工事名称:補修工事(夜間工事)
工事現場:東京都文京区音羽1丁目 オフィスビル
工事期間:約1日
内容詳細:まずは既存の天井の解体と撤去作業を行います。(ソーラトンを剥がしたり、PB(石膏ボード)剥がし)
LGS(軽量鉄骨)は残せる箇所はそのまま使用します。
その後、天井の既存LGSの補修を行います。その上から捨て貼り(PB)を行い、ソーラトンを貼り付けします。
天井に点検口を取付、主な作業は終了になります。
シーリングライトを伴うので電気工事業者と協力をして作業を行っております。
施工写真

こちらの画像は既存天井を撤去後、LGS補修、捨て貼りを貼り付けた後の写真になります。

全ての施工を終わった際の写真になります。 解体撤去工事・LGS工事・PB工事・点検口工事が終わり仕上がり写真。
以上が施工写真になります。
漏水などが原因で浸食された天井・壁のことならお気軽にご相談ください。
以前にも水漏れの改修工事を載せておりますのでご参考にご覧ください。
https://kikusou-gr.com/wp/mizumore20210721/
最後に
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。
弊社の見積りも他社との比較し、是非ご検討ください。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
https://kikusou-gr.com/wp/contact/
Instagram
Twitter
Facebook 
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
今回ご紹介させていただくのは飲食店「ラーメン屋」さんの新装工事のご紹介になります。
飲食店のこだわりについてはこちらをご参照下さい。
飲食店におけるこだわりの違いを表現する塗装
飲食店におけるこだわりの違いを表現する塗装
施工詳細
施工事名:新装工事
施工現場:東京都墨田区江東橋 錦糸町駅
施工内容詳細
内装仕上げ工事一式を施行させていただきました。LGS(軽量鉄骨)工事、ボード仕上げ工事、建具工事、クロス工事になります。
まずはLGS工事からのお写真です。








クロスを剥がした写真になります。



ここからボード工事のお写真になります。






以上が施工のお写真になります。
LGS工事についてはこちらをご参照下さい。
軽天工事とは-LGS(軽量鉄骨)切断写真とご一緒に
LGS工法について|施工事例 豊島区池袋 オフィス 施工とご一緒に
まとめに
LGSを下地で造作した壁はクロス張りや塗装などの仕上げをすると、元からある躯体壁(くたいかべ:建物の構造に必要な壁)と同様に初めからある壁のように見えるのが特徴的です。
耐震性や防音性に優れていて、壁内(壁の内側もしくは上)に電気配線や設備配管を通しやすく、仕上げのクロスやタイル、塗装など使うことのできるのでデザインバリエーションが豊富に表現でき、デザイン幅が広くなります。エントランスのようにデザインにこだわりたい場所にもおすすめです。
最後に
工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。
まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
お問い合わせ

Instagram

Twitter

Facebook
SNSも随時更新しております。
是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-30-10
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
大家好!我们这里是菊池综建株式会社的网站。
在东京都丰岛区池袋设置着公司办公据点,在关东全部地域范围内,我们公司正在主要从事全部的《室内装饰最后完成润饰施工工事》,《修复原状施工工事》为客户服务。
此次,我们将要说明的是,在神奈川县横滨市办公楼里的改装施工工事现场。
施工种类:改装工事
施工现场地所在地:神奈川县横滨市神奈川区 横滨DIYA大厦30层
施工工事内容:在「横滨DIYA大厦」(神奈川县横滨市)30层展览室「Digital Energy Innovation Lab.(DEI Lab.)」(此意思为,数码创新实验室)要承做施工工事的时候,我们施行了轻量型钢工事和板材工事等。
因为施工场所是天棚和墙壁,所以我们做了轻量型钢的组装工事。要制作墙壁时,我们使用轻量钢骨做了弯曲,作为板材使用了可以做弯曲加工的FG板材。
那么,下面一张是施工之前的照片。
这张是我们在天棚要施工用手指指的地方。

上面照片是把我们要施工地方的现有系统天棚一部分播下来的状态。

从这里,我们来施工轻量型钢。
首先,这张是从天棚的施工照片。
为了成做有高低差距的圆形照明天棚,首先,下面是在第一阶段的施工照片。

使用吊挂螺栓的第一阶段

上面是第二阶段的施工照片。
第二阶段的轻量型钢,渐渐地被吊挂螺栓吊着而被施工着。


我们结束了有高低差距圆形照明天棚的轻量型钢工事。
那么,下面是墙壁的施工照片。
墙壁的施工也比较特殊。


这张是施工FG板材地方的间壁。

这张是施工整个轻量型钢的照片。

下面是施工板材最后工事的照片。
我们逐步来张贴与照明天棚第二阶段的圆形一致加工过的板材。

我们也逐步加工FG板材与弯曲一致,而张贴它。


弯曲是端正地被做好了。
这张是在全部地方施工了板材的照片。


此后,我们与设计一致来施工所谓的装饰织物工事等。
关于完工的照片,请点击下方参照一下。
在「横滨DIYA大厦」(神奈川县横滨市)30层展览室「Digital Energy Innovation Lab.(DEI Lab.)」
在完成好FG板材的地方被屏幕等设置着,而成为又时尚又最尖端的最后润饰加工状态了。
我们此次施工过内容的说明到此为止。
如果各位要求这些特殊的施工工事,务必乐意和我们来商量!
下方参照一下。
https://kikusou-gr.com/wp/kaisyukouzi-1/
从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和具体做工事。
因此,我们对客户正在提供「价格尽量便宜的、质量好的优良施工工事。」
关于办公室的更新・店铺改装・修复原状施工工事・整建整修施工工事等,关于室内装饰之事,欢迎各位首先和我们公司乐意来查询!
务必跟我们联络!