お世話になっております。菊池総建株式会社のブログ担当です。
東京都豊島区池袋を拠点に関東一円範囲で『内装仕上げ工事』『原状回復工事』を手掛けております。
先日、地球環境大賞が選ばれましたね。
それに伴い、本日は環境に対する建設業界がどう貢献しているのか簡単に調べてみました。
昨今の建設業界では、建設副産物の有効利用、地球温暖化対策、生態系保全の推進、有害物質の使用排
出削減など、地球環境問題を解決するための様々な対策を進めています。
その一環として、施主や工事関係事業者までを含めた建設業界全体で、環境負荷の小さい原材料・部品や資材を優先的に選ぶグリーン調達を推進しやすいよう、環境に配慮した建築製品の一層の認知·普及を図る必要があります。
この認定基準では、再生材料の使用、断熱性能、省エネルギー性能、使用後のリサイクルといった
それぞれの製品ごとに異なる主要な環境性能を評価した上で、化学物質の管理など製品ライフサイクル全体を考慮した総合的な評価を行っているそうです。
難しい様に書いてますが、簡略すると環境に優しい材料を無駄にしないようにリサイクルしてるそうです。
内装工事でも環境に配慮する材料がどんどん増えてきました。
脱電力とまではいきませんが断熱材で熱流出及び流入や室内外の温度差に伴う外部負荷低など
環境配慮型の石膏ボードなど色々あります。
石膏ボードの主な原料は石膏と紙(ボード用原紙)です。原料石膏はその7割が再生品(副産石膏など)で、また、ボード用原紙は古紙をリサイクルしており、地球環境保護に貢献する優れた建材です。
参照サイト:石膏ボード工業会
工事の過程も標準内装に戻す工程をカットして、原状回復工事と入居工事を一体で行えば、無駄な廃棄資材とエネルギー使用の抑制に繋がったり
廃材を再利用したりすることで、様々な環境に対する配慮ができます。
当社も環境配慮に気を配り内装工事を手掛けていきたいと思います。
地球に優しい材料などでオフィス、テナント、お部屋の工事も可能なので
是非、お気軽にご相談下さい。
本日は以上になります。
当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行います。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
遠慮なく、複数の業者様と比べて下さい。
相見積もり歓迎です。
「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるなど。」
オフィスリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事(内装工事)等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
お世話になっております。菊池総建株式会社のブログ担当です。
東京の池袋を拠点に【内装工事】全般、【原状回復工事】を手掛けております。
本日は内装工事とちょっとかけ離れてますが
「フライパン」についてです。
お昼ご飯用におかずを作ってる時にフライパンがすぐにダメになるのでちょっと調べてみました。
フライパンがダメになる理由はこれでした。
料理後、いつも通り洗って置いておいてるのですが
調理後、フライパンが高温のまま洗うと、急にフライパンが冷えることで金属が歪んでしまうらしいです。
その結果、テフロン加工がはがれやすくなります。調理後は熱々のまますぐに洗わずそのまま冷めるまで置いておくのが良いですが、すぐに洗う場合は熱いお湯で洗うようにするといいですよ。
あとは、これもやってしまいがちですが
作った料理をそのまま長時間フライパンに入れっぱなしにするのはNG!!!です。
その理由は、テフロン加工(フッ素樹脂加工)フライパンの表面には微細な穴のピンホールという小さい穴が空いていて、長時間作った料理を置きっぱなしにすることで、その穴から成分や水分が浸透して、サビができたりテフロン加工がはがれやすくなります。
作った料理は時間を置かずにお皿に移し替えて食べましょう。
こういったことを書くとズボラな性格がバレてしまいますね。笑
他にも色々ありました。
強火は禁止!
テフロン加工(フッ素樹脂加工)フライパンの耐熱温度は250℃位と高熱に弱いです。この耐熱温度を超えるとフッ素樹脂加工が損傷して焦げ付きやすくなります。さらには、加工そのものがはがれる原因にもなるため、火加減は「弱火から中火」が基本です。
揚げ物を作ろうとやってしまいがちですが気をつけます。
鉄製のフライパンでもやってはいけないことがあるそうです。
一部分抜粋です。
鉄製のフライパンの洗い方は「水洗い」が基本だそうです。
タワシやスポンジでこするのはOKですが、強くこすらないようにします。
ニオイがついてしまった場合などは洗剤を使うことになりますが、洗剤で洗った場合は都度「油ならし(シーズニング)」をすることになりますので、忘れないようにしましょう。
スキレットをよく洗剤で洗ってたのですが、そのあと拭いて終わってました。(ショックがでかいです。)
では、本日は内装とは関係ありませんが以上になります。
飲食店様、お家のキッチンの内装など、オフィスのキッチンの内装でお困りの方々
無料でご相談に乗りますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行います。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
遠慮なく、複数の業者様と比べて下さい。
相見積もり歓迎です。
「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるなど。」
オフィスリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事(内装工事)等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
お世話になっております。菊池総建株式会社のブログ担当です。
東京の池袋に拠点を置き【内装工事】全般、【原状回復工事】を手掛けております。
本日は、会社のロゴの意味を説明したいと思います。
富士山のロゴを万人受けするよう(可愛く)作っております。(可愛くは個人的に思ってる事です。笑)
爽やかな緑を特徴に真っ白な富士山です。
富士山を抜粋した理由ですが、本当に単純です!
内装工務店で「日本で1番になりたい」から
明快ですよね。
詳しくご説明すると
ユネスコが登録する世界遺産に、富士山は平成25年6月22日に「文化遺産」に登録されました。
自然遺産では?と思う人もいるかもしれませんが
富士山は日本人の自然に対する考え方や日本文化に大きな影響を与えてきた歴史
があり、そうした観点から文化遺産に登録されました。
登録の正式名称も「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」なのです。
弊社も日本に大きな影響を与えたい思惑があるんです。
火焔を噴き上げる富士山は、麓に暮らす人々にとって恐れの対象でした。
人々は祈りを捧げ、富士の神の怒りが鎮まることを願いました。
やがて噴火がおさまると、列島随一の高山は山中に分け入る修験者の修行の場となりました。
さらに神仏が住まう山として、多くの人々が登拝(とはい)するようになっていったのです。
富士山の山頂までの道のりは大変険しく修行の場にもなります。
そのさきに待っているものは素晴らしい絶景、そして言葉には出来ない得難いものがあります。
仕事でもそうです。お客様に感動、そして満足をして頂きたい一心で技術を提供させて頂いております。
あとは、弊社の代表取締役社長が富士山が大好きだからです。何気に重要な事です。
富士山に心を捧げてます。
そんなわけで、弊社ではコロナ以前までは社員旅行で富士山に行ってました。
昔の写真なので、探すの大変でした。
以前はマスクもなしの生活が当たり前でしたが現在はマスクが当たり前ですね。
社員一同仲良しです。
早くコロナが終息することを願いまして、社員全員の写真で締めます。
本日は以上になります。
当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行います。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
遠慮なく、複数の業者様と比べて下さい。
相見積もり歓迎です。
「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるなど。」
オフィスリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事(内装工事)等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~