この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

今回は、内装工事、並びに設備工事にも関係してまいります、

検口について、また、その設置工事について

ざっくりと説明させていただこうかと思います。

 

 

 

 

検口とは? その役割について

 

 

点検口とは、天井、壁、床などに施工・設置し、
そこから普段見ることができない内部の様子の確認や診断・点検をすることができるようになります。

 

後述いたしますが、内部の「何を見る・確認するのか」によって様々な箇所に施工・設置されます。

 

 

 

 

検口が設置される箇所

 

 

天井

 

天井点検口参考画像

一般的な天井点検口の様子

 

 

 

天井に設置される点検口は、そのまま「天井点検口」と呼ばれ、
様々な点検項目に応じて、同じフロア内にも複数箇所存在していることも多いです。

メーカーにより、「シーリングハッチ」「ハイハッチ」などといった商品があります。(ハッチ=蓋のついた昇降口、出入口)

 

 

主な点検項目は

 

  • 電気、インターネット配線
  • 換気扇ダクト
  • 住宅診断

 

などがあります。

 

ただし、内装工事においては天井に雨漏りによるシミや漏水が見られる場合にも、点検口から様子を確認したり、新たに点検口を仮で設置し中を確認することもございます。

 

また、屋根裏収納がある住宅では、屋根裏部屋に昇降するためのはしごが、開くとせり出してくる開口部もあります。

屋根裏の点検という意味ではこれらも点検口と言えます。

 

また、古い和室タイプの住宅には点検口がない事が多く、押入れ収納の上部や、天袋の板の一枚が押し外せるようになっており、そこから点検・診断を行うことができます。

 

 

 

 

 

 

壁の点検口が付いている箇所はあまり多くないですが、
マンションやユニットバス内、洗面室内に設置されていることが多いです。

 

 

主な点検項目は、

 

配管(給排水設備)

 

です。

 

 

 

 

下点検口

 

 

床下点検口、並びに床下収納の参考画像

床下点検口、並びに床下収納の一例

 

 

床下点検口は、キッチンにて見られることが多く、床下収納を兼ねていることも多いです。

 

 

主な点検項目は、

 

 

  • 床下配管(給排水)
  • 住宅診断(基礎の状態、蟻害状況の把握、湿気など)

 

 

となります。

 

 

 

このように、普段あまり目にすることはない点検口内ですが、
当然ではありますが中を確認することで建物の様々な状態を把握することができ、
メンテナンス作業の際なくてはならない設備です。

 

ご紹介したように各所に設けられていますが、どれも必要な開口となります。

 

 

 

 

設点検口の設置について、その手順

 

 

天井点検口について前述いたしましたが、天井に雨漏りが発生した際や、既存の建物に新たに電気配線を行う際などに
仮設点検口を施工、設置することがあります。

ざっくりとその流れについてご説明させていただきます。

 

なお、今回は「漏水のための点検口の設置」を例にしてご説明します。

 

 

 

①開口箇所、並びに幅を選定する

 

 

天井に雨漏れを目視確認し、まずは周囲の給排水管の位置が既設点検口からわかるか、確認します。

既設の点検口から状態が把握できるようであれば、新たに点検口を設置する必要はございません。

 

既設点検口から給排水管の様子を確認し、原因や問題箇所が確認できなかった、
あるいはその位置からでは確認ができないと判断した場合は、しかるべき箇所に仮設点検口を設置する準備をします。

 

 

 

②仮設点検口設置箇所の検討を行う(検査、墨出し)

 

 

①で原因特定や状況を把握できなかった場合、仮設点検口を設置するための箇所を選定していきます。

 

構造躯体に密接している部分は開けると強度が低下してしまい、
また、開けた箇所から原因特定や状況把握がままならない場合、開ける意味がなくなってしまうため
慎重に開口箇所を検討します

 

 

吊り天井、並びに軽鉄下地の様子

参考として、天井の中の様子がわかりやすい画像を用意しました。 こちらの画像では耐震補強が多めにされているため、下地材が密になっておりますが、概ねこのように格子状に軽量鉄骨下地が組まれており、天井裏には配線や配管、ダクトが巡らされてあります。

 

 

 

余談ですが、下地材を傷つけないように開口するためにボードカッターを用いることもございます。

 

 

ボードカッターの参考画像(マキタ公式サイトより拝借)

こちらはマキタ社製ボードカッターの参考画像。
写真上部の刃をボード材に押し当て、ゆっくりと線を引くように動かしていき切断する。
写真はマキタ公式製品ページより

 

 

上部にある刃をボード材に押し当て、ゆっくりと動かしていくとノコギリのように切断することができます。

 

刃の長さを調整し、下地材を傷つけずにボード材のみを切り取ることが可能で、
写真右部の透明部分がダストボックスとなっており、粉塵を抑えることができます。

 

 

話が少し反れましたが、とにかく開口する際に下地材を傷つけないよう
下地探し用の針や、センサーという道具を用いて探し、ボード材を切断します。

 

 

 

③ボード材を切断し、開口する。その後場合により開口補強を行い、点検口枠を取り付け、設置完了

 

 

あらかじめ大きさを確認し、点検口がはまるように墨出しをし、穴を開けていきます。

 

くりぬいたボード材は、傷みがなければそのまま点検口の蓋として使用できるため、
廃棄してしまわないようわかるところに保管しておきます。

 

 

一般的な天井点検口の参考画像

一般的な天井点検口の参考画像。
モノタロウ商品ページより引用。商品名は『ダイケン 天井点検口(スタンダードタイプ)』

 

 

なお、開口の際は必ず1本は野縁を切断する必要が出てまいりますので、
切断した部分の強度を回復させるための開口補強という作業を行います。

 

開口補強が完了し、いよいよ開口箇所に外枠、くりぬいたボード材に内枠を付け、
双方を金具で固定しスムーズな開閉が確認できたら設置工事完了となります。

 

 

なお、あまりじっくり見る機会はないかと思われますが上記で説明させていただいたものに
「スタンダードタイプ」とございますように、点検口にも様々な素材・種類があります。

 

目立ちにくいタイプもありますので、仮設ではなく定期的な点検のために設置したい場合はその旨ご用命いただければと思います。

 

 

以上、少し冗長化してしまいましたが点検口設置のご説明でした。

 

 

 

 

検口設置工事を含む施工事例のご紹介

 

 

以前、商業施設内フードコートのテナントの内装下地を施工させていただきましたので
その様子をご紹介させていただきます。

 

大規模な改装となり各所の軽量鉄骨下地や、ボード材も貼り替えております。

 

詳細はこちらからご覧ください。

《内装工事|新装工事》群馬県高崎市 フードコート 飲食店

《内装工事|新装工事》群馬県高崎市 フードコート 飲食店

 

 

 

 

とめ

 

 

 

以上、点検口とは? その役割と設置工事について のご紹介でした。

 

 

  • 点検口とは、天井、壁、床に設置され、建物の様々な状況把握や診断を行うことができる
  • 天井点検口は適切な箇所を見つけ、ボード材や下地材を一部切断、開口し、設置する
  • 様々な天井に合わせ、種類も様々である

 

 

 

当ブログを読み、不安な点や相談したい事柄等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

雨漏り等でお困りの物件オーナー様や管理会社様はもちろん、
それらの工事を依頼されたい設備業者様や、元請業者様なども、まずはお見積りをご検討いただければ幸いです。

 

 

弊社は改修工事や修繕工事、補修工事など全体的、部分的限らず工事をお受けさせていただいております。

 

内装工事全体に関わる工事も、一部工程に携わる工事でもお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

今回の施工事例は渋谷区にあります、オフィスビルのワンフロアにお部屋の増設工事をさせていただきました。

 

工内容

施工事名:改装工事|間仕切り工事

施工現場:東京都渋谷区渋谷 オフィスビル ワンフロア

施工時間帯:夜間

施工内容
既存の壁に軽量鉄骨工事(LGS工事)を施工し、軽鉄(LGS)にボードを貼り付ける施工をおこないます。
壁に貼り付けたボードに電気ケーブルを通す箇所にボードカッターを使用して穴をあけます。
ボードの継ぎ目、ビスによってボードの凹凸にパテを塗り平らに致します。
角にはコーナーを施工し隙間を埋めていく作業になります。
上記の作業が終わり次第、クロス工事などを施工していきます。

 

 

施工写真の紹介になります。

 

軽量鉄骨工事|LGS工事

 

軽量鉄骨工事|LGS工事

 

 

ボード工事|コーナー施工

 

ボード工事|コーナー施工

 

 

ボード工事|ボードカッター穴あけ

 

ボード工事|ボードカッター穴あけ

 

ボード工事|ボードカッター穴あけ

 

 

以上が施工写真になります。

テナント(店舗)、オフィスなどのお部屋の増設、仕切り壁(パーテンション)の増設などご検討中でしたらお気軽にご相談ください。

 

間仕切壁については下記をご参照ください。

【前編】間仕切りとは何か? 種類について解説

 

 

 

後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

大家好!我们这里是菊池综建株式会社的网站。

在东京都丰岛区池袋设置着本公司办公据点,在关东全部地域范围内,我们公司正在从事《室内装饰最后完成润饰施工工事》,《修复原状施工工事》为客户服务。

 

我们今天将要说明的是,空调机的清洁清扫。

最近,可能由于梅雨季节的缘故,各位的空调机不感觉有发霉臭味样子吗?

 

各位到底是否定期做着空调机的清洁清扫?

 

如果各位定期做着清洁清扫空调机的话,当然包括空调机本体寿命的延长,也可以减少被散播霉菌的孢子和灰尘到屋里的危险。

起始,清洁清扫空调机的理由是,跟在上面登载过的那样,通过清洁清扫空调机,为避免积攒会引起机器里成为故障的灰尘。

 

空调机是吸进空气,在内部制冷或加热,而吹出空气。

那时候,很难只吸进空气,一定把空气和灰尘一起被吸进去。

 

很多灰尘被过滤器吸进去。不过,不能全部的灰尘被缠住着吸取。

空调机故障的几乎所有原因是,吸进去的灰尘被积累在空调机内部,而引起故障很多。

 

空调机的故障内容大致被分为以下两种。

 

・空调机里面发霉。

・空调机的劳动率降低。

 

在上面我们已经解释过的那样,空调机吸进的灰尘,其多部分是被过滤器堵住的。

不过,因为灰尘的大小有很多样子,所以不能所有的灰尘被过滤器吸着。

通过过滤器的灰尘会被积累在空调机的底部。

 

然后,它跟空调机里面的的水分一起附着。

 

这件事意外的并不被了解,不过空调机里面湿气比较多。和水分结合过的灰尘在贴在风扇等嘎巴,或者逐步进一步在其它的机械部分被积累。

 

然后,更加的问题是,此灰尘被做媒介,霉菌就发生。

霉菌和孢子一起和灰尘被排出到室内。就这样,会成为引起各样健康障碍的原因。

 

并且,要是过滤器上积累太多灰尘,空调机排出空气时,会需要比通常更大的出力。

大概这样,空调机的劳动率降低,电费也成做贵的原因了。

特别是,如果各位感觉空调机的温度效果比以前不好,那么因该到了该机器需要清洁清扫的时机了。

空调机的清洁清扫,基本上,一年四季在什么时候都可以依赖。

最合适的时期是下面两个期间。

4月份~5月份

9月份~10月份

 

4月份~5月份的话,也大概可以说是最推荐依赖的时期。

因为在这个季节一般不太使用空调机,要依赖清洁清扫空调机人不太多的倾向。因此,在很多情况下,费用比较便宜。

很多人实际开始使用空调机后,感觉满是灰尘或者感觉霉菌臭味才开始依赖清洁清扫该机的倾向。

因此,对清洁清扫空调机的业界行业单位,在此时期当做为淡季。

 

此时期,关于机器的清洁清扫,跟业界单位要预定的话,比较好预定要求的日期和时间。因此大概可以说是可推荐的时期。

 

更加的是,因为此时期是淡季,也有很多单位进行着清洁清扫费用降价的优惠服务。

还可推荐的时期是9月份~10月份.

这个时期也可以说是用完空调机冷气功能的时机。

 

因为空调机一般是夏季一直被运转,所以就是机器里的灰尘和脏污被积累着的状态。

为了可以舒服地使用冬季的暖气功能,我们大概还是推荐各位依赖做空调机的清洁清扫。

并且,和4月份~5月份一样,这个时期是结束空调机清洁清扫业界单位的夏季旺季,所以比较好预约日期和时间。

 

跟那个相反,我们推荐尽量避免依赖的时期是6月份~8月份。

在这个时期,依赖空调机清洁清扫最多的旺季。

因此,想要预约,恐怕大概不能确保预约希望的日期和时间。

甚至场合,有可能还得等待一个月以上时间。

更加的是,清洁清扫时,因为不可以开空调机,所以必须得忍耐热天。

为了避免陷入这样事态,我们还是推荐各位在淡季要依赖空调机的清洁清扫。

我们公司也有时候承做办公室,店铺的室内装饰施工工事(修补工事,改装工事)时,顺便收到客户的此依赖。

如果各位就要想依赖空调机的清洁清扫,室内装饰的话,顺便依赖一下空调机的清洁清扫。那么我们就很愿意对待的。

务必乐意和我们商量,依赖!

 

 

总结

 

空调机的清洁清扫,如果各位依赖业界单位,他们不弄脏墙壁地养护和安全清洁清扫空调机。

 

如果各位打算考虑着健康而使用空调机的话,我们推荐依赖做定期的清洁清扫、检查等。

 

 

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和具体做工事。

因此,我们对客户正在提供价格尽量便宜的、质量好的优良施工工事。

 

施工工事单位太多,纠结着到底拜托哪家单位好。

 

各位试试比较复数业界单位的报价吧。

施工工事费用大概需要多少钱?

 

贵方要求我们公司的报价,货比三家报价,都是免费提供的。因此,请乐意给我们来查询!

 

办公室的更改装潢・店铺更改装饰・修复原状施工工事・整建整修施工工事等,关于室内装饰之事,首先,请跟我们公司乐意地查询!

我们正在等待贵方来联系。

 

 

Instagram        推特    Facebook   

 

 

请乐意地点击,关注也很好

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~池袋~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★如果想找池袋的室内装饰单位,请找我们的团队-菊池综建株式会社★

★如果想找东京的办公室修复原状工事单位,请找我们的团队-菊池综建株式会社★

我们会给您带来惊喜和满意!

地址: 〒171-0014 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

电话: 03-5985-4252

~~~~~~~~~~~~~~~~~~室内装饰施工~~~~~~~~~~~~~~~~~~