お世話になっております、菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋をはじめに関東一円で、【内装工事】一式・【原状回復工事】を中心に

施工している内装業者(内装会社)です。

 

今回ご紹介させていただく施工事例は

東京都練馬区大泉学園にあるスーパー様の改装工事(間仕切り作成)をさせていただきました。

事務所、会議室、更衣室など、簡易的な仕切りが必要な時にはすぐに施工できます。

間仕切りのことならお気軽にご相談ください。

 

 

間仕切りについては下記をご参照ください。

【前編】間仕切とは何か?種類について解説

https://kikusou-gr.com/wp/mazikiritoha/

 

 

【施工詳細】

工事名称:改装工事(間仕切り造作工事)

現場住所:東京都練馬区東大泉

施工期間:約2日間

施工内容
事務所内に新しく間仕切りを増設してお部屋を作成させていただきました。
日中は営業をしている為工事はできないので、今回は夜間工事をさせていただきました。
間仕切りを増設するにあたって
まずは、養生を行った後に、増設する箇所に間仕切りLGS(軽量鉄骨)の欄間開口の下地組を施工します。
下地組が終わったら建具枠部分の開口補強と欄間の柱を補強も施工します。

補強をする理由について
LGSを使用して壁や天井をつくっていくとドアや空調設備なのどの設置箇所する箇所が出てきます。
そのような箇所はLGSを設置しないため他の箇所に比べて強度が弱い箇所になってしまうので、開いた部分を補強することが必要になってきます。

補強が終わったらPB(石膏ボード)をLGSに合わせて張っていきます。
コーナー補強おこなったあとは、パテ処理をおこないクロスを綺麗に貼る為に凸凹を無くし平らにいたします。
パテが乾ききったらクロス処理を行います。

以上が施工内容になります。

 

次は施工現場の写真になります。

 

 

石膏ボード施工後

石膏ボード施工後

石膏ボード施工後

石膏ボード施工後

 

コーナー補強、パテ処理途中

コーナー補強、パテ処理途中

コーナー補強、パテ処理途中

コーナー補強、パテ処理途中

 

 

写真は以上になります。

 

 

まとめ

今回は間仕切りで部屋をしきらさせていただきました。

レイアウト変更に伴う間仕切り工事、バックヤードを増やしたい、防音の会議室を作りたい、デザインされたエントランスを作りたいなど
部屋を壁で仕切りたい全てに対応できます。

ぜひお気軽にご相談ください。

 

最後に

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。

弊社の見積りも他社との比較し、是非ご検討ください。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

 

https://kikusou-gr.com/wp/contact/

 

 

Instagram     Twitter  Facebook  

フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

お世話になっております。菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》全般と《原状回復工事》を手掛けております。

 

今回は、

菊池総建本社オフィスリニューアル工事中!

 

のご紹介をさせていただきます。

 

 

ほとんどを弊社の職人により施工しており、職人の打ち合わせや、事務所として働きやすく過ごしやすい環境を整えている所存です。

 

余談ですが、内装工事会社として無駄を省くべく、なるべく端材等を使用しての施工を行っております。

通常の施工とは異なる方法や運用を行っている場合があります。

 

徹底的に環境への考慮を行った上での特別な工事と考えていただければと思います。

 

 

 

 

①既存床の解体・撤去

 

まずは既存の床を撤去していきます。

床面に傷みが発生してしまっていたため、下地部分の状況も確認しながら進めてまいります。

 

 

菊総リニューアル工事① 既存床解体の様子

 

菊総リニューアル工事② 床下地施工の様子

 

 

仮として、床下地材程度まで施工を済ませ、一旦完了といたしました。

 

 

 

 

②既存壁の解体・撤去、LGS・断熱材・ボード材の新規施工

(並行して、天井LGS・ボード材の新規施工)

 

 

菊総リニューアル工事③ 既存壁解体

 

 

 

続いて、既存壁を剥がしていき、新たに貼り直していきます。

状況を確認しつつ、一部の箇所ではLGS(軽量鉄骨下地)から新たに施工していきます。

 

入居当初よりも過ごしやすくなるよう考えつつ、また強度を保てるよう施工していきます。

 

並行して、天井に「吊ボルト」を打ち込み、吊り天井を施工していきます。

 

 

 

菊総リニューアル工事④ 軽量鉄骨壁下地とボード工事の様子

軽量鉄骨壁下地と壁ボード材を新たに施工している様子。 天井にも、既存天井に加え新たに下地材を組んでいる様子が分かるかと思います。

 

 

 

吊り天井は、既存の天井にボルトを吊り下げ、軽量鉄骨下地を組むことで2枚目の天井を貼る施工となります。

現在ではほとんどの天井が吊り天井となっておりますが、駅構内や、いわゆるコンクリート打ち放しのマンションなどは「直天井」となっている場合が多いです。

 

 

一枚目の壁の施工が完了していったところで、2枚目のボード材を施工していきます。

 

今回は特別に、通常は天井に施工される岩綿吸音板を壁やドアに施工しました。

 

岩綿吸音板は衝撃には弱く、崩れやすいため、通常は壁には施工されません。

しかし吸音性が高いことや、端材のリサイクルの意味合いもあり今回貼り付けを試みました。

 

独自性のある、面白い雰囲気になったのではないかと思います。

 

 

菊総リニューアル工事⑤ ドアに岩綿吸音板を貼付けた様子

ドアに岩綿吸音板を施工した様子

 

 

菊総リニューアル工事⑥ 壁半面に岩綿吸音板を施工した状態

壁半面に岩綿吸音板を施工した様子。通常はこのような壁の施工をすることはなく、しかし面白い仕上がりになっているのではないでしょうか。

 

 

 

 

③床材の貼り替え、天井や床の一部にアクセントでカーペット材を貼り付けていく

 

 

菊総リニューアル工事⑦ 天井部装飾用に出隅部分に芝生のようなカーペットを貼り付けた様子

先ほどの壁に装飾用のボード材と、加えて芝生のようなカーペットを貼り付けた様子です。
ここがどんな感じに仕上がるかは、また後ほど…

 

 

社内を特徴的な空間にするために、一部の床や天井の出隅部分にアクセントのためのカーペット材を貼り付けました。

継目部分を目立たなくしたり、純粋に美観のために使用してみました。

 

なお、この芝生のようなカーペット材は、本社事務所では通常通り床カーペットにも使用しております。

 

その他、特徴的な桜柄のカーペットもアクセントに使用しました。(写真は下部にて添付いたします。)

 

 

 

 

④神棚や、PCモニター、掲示板などを設置するための下地や装飾を行う

 

 

ここからはかなり仕上げの工程となってまいりました。

 

建築会社事務所には、商売繁盛のみならず現場安全祈願を願うために神棚を設置するのですが、それらに加え、会社情報を表示したり、会議の際使用できるようマグネット掲示板やPCモニターを壁掛けするための棚を設け、その周りに装飾を施しました。

 

PCモニター周りにはタイルを施工してみました。

なお、上述の桜のカーペットは下記の通りモニター周りや、周辺天井部や一部床に貼り付けを行いました。

 

 

菊総リニューアル工事⑧ 画像最奥部が神棚、左部のピンクの長方形部分がモニター設置位置、そしてその周辺上部には桜模様のカーペットを貼り付けています。

画像最奥部が神棚、左部のタイル装飾を施した部分がモニター設置位置、そしてその周辺上部には桜模様のカーペットを貼り付けています。

 

 

菊総リニューアル工事⑨ モニターが設置され、桜カーペットが装飾された様子

モニター設置時の様子。簡易的な台と、桜模様の装飾を施しました

 

 

 

⑤オフィス玄関部分の装飾

 

 

玄関受付部分に、外から見た目隠しや、弊社ロゴが特徴的に見えるようパーテーション・看板を設置していきます。

 

下地材や木材、ベニヤ合板、アクリル板を組み合わせ、ロゴが引き立つように施工を行いました。

 

菊総リニューアル工事⑩ 外からの目隠しと、シンボル的役割を持つパーテーションと看板を設置した様子

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

以上、菊池総建本社オフィスリニューアル工事中! ということで、
弊社の本社事務所のリニューアルの様子をざっくりとお届けさせていただきました。

 

なお、今回ご紹介した様子はあくまでも一部のため、その他微細な工事も行っております。

 

今回は自社の工事という事で、通常の施工とは少々異なる箇所もございますが、普段お見せしているよりも全体的な施工の様子を見せられたのではないか、と感じております。

 

今回記事や、過去記事をご覧になり、「こういう工事には対応できるのか」と言ったご相談や、お見積りなどは大歓迎です。

 

全体的な工程や、部分的な工程もご対応可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

最後に

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。

弊社の見積りも他社との比較し、是非ご検討ください。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

 

https://kikusou-gr.com/wp/contact/

 

 

Instagram    Twitter  Facebook 

フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

大家好!我们这里是菊池综建株式会社的网站。

在东京都丰岛区池袋设置着公司办公据点,在关东全部地域范围内,我们是正在从事全部《室内装饰施工工事》和《修复原状施工工事》的室内装饰施工工事业界单位,为客户服务。

 

此次的施工工事事例是,在涩谷区的办公楼一层楼层办公室屋子里,我们做了增设施工工事。

 

施工工事种类:改装施工工事|间壁工事

施工工事现场:东京都涩谷区涩谷 办公楼一层房产屋子里

施工工事时间:夜里

施工工事内容:

在现有的壁,我们施行轻量型钢工事,也在轻量钢铁施行张贴板材。

在壁张贴的板材,我们在接通电气导线的场所使用板材切割机打开孔。

在板材的接口、用螺丝在板材的凹凸,我们涂抹油灰,而弄平它们。

在角部,我们施工墙角工事,而逐步掖间隙的作业。

完成好上面的作业后,我们就逐步施行所谓织物工事等。

 

下面几张是介绍施工工事现场的照片。

轻量钢骨工事❘轻量型钢工事

轻量钢骨工事❘轻量型钢工事

 

轻量钢骨工事❘轻量型钢工事

轻量钢骨工事❘轻量型钢工事

 

板材工事❘施工墙角工事

板材工事❘施工墙角工事

 

板材工事❘施工墙角工事

板材工事❘施工墙角工事

 

板材工事❘板材切割机打开孔

板材工事❘板材切割机打开孔

 

板材工事❘板材切割机打开孔

板材工事❘板材切割机打开孔

 

板材工事❘板材切割机打开孔

板材工事❘板材切割机打开孔

 

 

以上是此次的施工照片。

 

如果各位正在考虑或研究租户(店铺)、办公室等屋子的增设,间壁的增设等的话,请乐意和我们商谈!

 

日本博客

https://kikusou-gr.com/wp/kaishu-mazikiri-shibuya/

 

間仕切壁については下記をご参照ください。

https://kikusou-gr.com/wp/mazikiritoha/

 

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和具体做工事。

因此,我们对客户正在提供价格尽量便宜的、质量好的优良施工工事。

 

请不要客气地比较一下复数的施工工事报价,我们也欢迎各位的货比三家。

 

应该依赖哪一家业界单位好? 施工工事费用大概需要多少钱?等等。

 

关于办公室的更新店铺改装修复原状施工工事整建整修施工工事等等,首先,请乐意给我们查询

我们等待着各位来联系。

 

 

Instagram    推特    Facebook    

 

 

请也乐意地点击👍关注也很好吧

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~池袋~~~~~~~~~~~~~~~~~

如果贵方想找要讲究池袋的室内装饰施工工事单位,请找菊池综建株式会社

如果贵方也想找东京的修复原状施工工事,请找菊池综建株式会社

 

171-0014

地址: 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

电话03-5985-4252

 

~~~~~~~~~~~~~室内装饰施工工事单位~~~~~~~~~~~~~