この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
今回ご紹介させていただきます施工事例は
エントランスの増築工事なので間仕切り壁を施工させていただきます。
施工内容
会社名:歯車製造メーカー様
住所:東京都台東区 オフィスビル
施工期間:約二日間
工事内容:間仕切り壁の作成、丸みを帯びた壁の作成でしたのでFGボードで施工させていただきました。
LGSのカーブ加工後、LGSの設置、ボードの貼り付け工程になります。
扉の内側には歯車の形に合わせた加工の飾りをボードに貼り付けてます。
この後、FGボード(エフジーボード)を貼り付け施工をしていきます。
この後の作業はクロスを貼って仕上げていきます。
画像はここまでにはなりますが、会社様の仕様に合わせて歯車の飾りが目立ちおしゃれに仕上がりました。
エントランスを改装などを検討している会社様、テナント様
お気軽にお問い合わせください。
お値段もデザインも素晴らしいご提案をさせていただきます。
相見積もりもお気軽にお問い合わせください。
最後に
工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。
まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
SNSも随時更新しております。
是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-30-10
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
今回、ご紹介させていただくのは
「大学施設の改修工事について」
です。
大学施設棟の模様替えに伴う改修工事の施工をさせていだきました。
改修工事と改装工事が似てるので少しだけご説明をいたします。
改装工事とは?
改装工事は、室内や外観の美観性を取り戻す工事を言います。
改装工事は、改修工事と違い建物の形状を変えて工事が行われることはありません。
たとえば、屋根や外壁の汚れを改善するために塗装を行うものは改装工事です。
また、このほかにも床を張り替えることやクロスの交換なども改装工事にあたります。
では改修工事とは?
改修工事は、主に建物の機能性を高めるために行われる工事にあたります。
劣化したりトラブルが発生している部分の工事だけでなく、新たに建物に手を加えたり設備機器を導入することもあります。
建物の性能を高めることを目的に改修工事を行うことで、より快適で心地の良いオフィスなどを手に入れることができます。
改修工事についてはこちらもご参照ください。
https://kikusou-gr.com/wp/kaisyukouzi-1/
今回施工した、改修工事ですが
建築基準法の定義には「模様替」という言葉が使われています、ただ建築業界では「改修」という言葉を使います。
「模様替」と「改修」と言葉が違うので、工事内容も違いがあるように感じる方は少なくないでしょう。
模様替・改修では、建物の機能や性能を現状の水準よりも向上させて、資産価値を維持するだけでなく、
その価値を高めることを目的に行われる工事になります。
修繕は修繕前とほぼ同じ材料が使われますが、模様替・改修では異なる材料や仕様で工事が行われますので呼び方は違うだけで
内容はほとんど何ら変わりありません。
では、今回の施工事例のご紹介をいたします。
施工詳細
工事現場名:模様替えに伴う改修工事(大規模改修)
工事住所:東京都文京区湯島 大学施設棟内
工事期間:当社が施工した期間は約4カ月ぐらいです
工事内相詳細
当社が施工させていただいたのは、LGS工事、PB工事などになります。
部屋の改修は内容は改修前は事務室のみでしたが、改修後の予定は診察室、処置室、待合室、受付が新しく出来上がっております。
この為、間仕切り変更と間仕切り変更に伴う、建具の撤去、新設、改修工事を行っております。
施工写真のご案内です。
こちらは石膏ボードの2層貼りの工程になります。
コードの箇所に注意しながら貼り付け作業をおこなっております。
こちらは天井のLGSを施工する前に吊りボルトを施工してます。
天井から吊るす全ねじボルト。ボルト同士の間隔は通常900mmになります。
ボルトの末端にハンガーを設置できるようにします。
このとき気をつけるのは地面に対して垂直になっていることです。
ボルトが斜めに設置されていると仕上げがキレイにならないので気をつけて施工します。
こちらの壁はGL工法にてコンクリートにボードを直貼りする施工方法になります。
最後に間仕切り工事をしたお部屋の写真になります。
以上が施工のお写真になります。
大規模な模様替えを伴う改修工事に関する事はお気軽にご相談、お問い合わせください。
最後に
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。
弊社の見積りも他社との比較し、是非ご検討ください。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
https://kikusou-gr.com/wp/contact/
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
今回の施工事例はオフィスの天井の電気工事に伴う復旧工事と壁のクロス張替え工事に伴うボード工事になります。
一般的にクロスの張替え時期は5年~10年を目安におすすめされています。
クロスはオフィスの印象に大きく影響を与えます。
その為、クロスに汚れや痛みなど(黄ばみ)があるとオフィス全体の印象が大変悪くなってしまいます。
オフィスの印象を健全に保つためにも定期的なクロスの張替えを行いましょう。
張り替えることでクロスの耐久性が復旧し、下地を守る効果など、また新しい傷を防いだり、下地に湿気がこもることを防ぐ効果もあります。
目立つ汚れや劣化が起きたときには張り替えるタイミングですので、ぜひご検討下さい。
工事詳細
工事名称:改装工事「天井復旧工事・クロス張替え工事」
工事現場:東京都中央区日本橋蛎殻町 オフィスビル「オフィス」
工事期間:約1週間
工事内容:天井の電気工事(照明)に伴うボード復旧工事(補修工事)壁のクロス張替え工事に伴うLGS工事・ボード工事を施工しております。
施工写真のご案内になります。
まずはふかし壁の下地施工の様子です。
こちらはクロス張替え工事の為に石膏ボードを貼る作業を行ってます。
次のお写真は天井ベースライトの補修工事になります。
LGS工事を行い、PB(石膏ボード)を貼り付け後、最後にソーラトンを
貼り付けます。

施工前

施工後
以上が施工写真になります。
ふかし壁についてはこちらの記事をご参照ください。
https://kikusou-gr.com/wp/hukashikabe2022/
最後に
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。
弊社の見積りも他社との比較し、是非ご検討ください。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
https://kikusou-gr.com/wp/contact/
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-30-10
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~