この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

 

今回は≪原状回復工事≫の内容をお話させていただきます。

 

状回復工事の工事費用が安い理由

 

当社は他社様に比べ、原状回復工事の費用が格安な理由がございます。

その理由を詳しくご説明させていただきます。

 

当社は色々なお客様からのお見積りのご依頼をよく戴いております。

オフィスビル(オフィス)から賃貸物件、マンション、アパート、店舗(テナント)、飲食店、美容室、美容クリニックなど

毎回、多種多様な物件のお見積りのご依頼を戴きます。

 

 

お見積りをご依頼する際は是非とも、相見積もりをお薦めいたします。

余談ですが、弊社は相見積もり大歓迎なので少しでも気になるようでしたら

ぜひ、ご依頼を下さい。

 

では、どうして格安なのか?

お客様が思う疑問点を上げていきたいと思います。

まず、工事費用価格を低価格を提示する分

  1. 《工事の質(クオリティ)が低い》
  2. 《後から追加で工事費用を請求される》
  3. 《手抜き工事》

など疑問点が出てくると思います。

 

 

『この疑問点にお答えさせていただきます。』

 

工事内容ですが

当社は全ての工事をすることが可能でございます。

他社様が高いとされている大まかな理由ですが

①お客様からお見積りご依頼をいただき受注します。

②下請けの専門業者様に発注依頼をします。

③専門業者から作業内容により更に専門業者様に依頼をします。

④材料費など様々な費用がかかります。

この工程だけでも、かなりの仲介手数料(マージン費用)がかかり価格が高くなります。

そして仲介業者を挟むと工事期間がかかり長くなります。

 

当社は全ての工事をワンストップ作業で行うので

お見積り→受注→工事→引き渡しになります。

仲介業者を一切挟まないので、マージン費用をかけずのお見積りになります。

もちろん、アフターサービスもしっかりしてるのですぐにご対応も可能でございます。

仲介業者を挟むとすぐにご対応ができない場合がございますのでその点も要注意です。

 

クオリティに関することも、内装会社ならではのプロフェッショナルが揃っておりますので

品質も高い、トラブルなども一切ございません。

 

内装工務店に直接ご依頼をしていただけるから、価格も安く提供が可能なのです。

 

直接ご依頼をいただくことにより納期(お引渡し)がお急ぎの方などにも対応ができ

納期(時間)を短縮することもできます。

 

 

余談ですがお客様から「納期が早く、技術も素晴らしい」

とお褒めの言葉をよく頂戴いたします。

 

 

 

 

この機会に気になる方、悩んでいる方は是非、御見積、質問だけでもご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

是非、他社様とお見積りを比べて下さい。大歓迎ですのでお気軽に!

 

 

後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

今回は、以前当ブログでも何度か扱った事のある岩綿吸音板についてお話させていただきます。

 

なお、よく比較される石膏ボードについてのまとめは、こちらをご覧ください。

 

 

【内装工事─ボード工事】石膏ボードについて改めて解説(施工写真あり)

 

 

 

岩綿吸音板とは

 

 

 

 

岩綿吸音板とは、主に天井に使用されるボード材で、
別名を「ロックウール化粧板」と呼びます。

 

ロックウールとは日本語では「岩綿」と書き、
その原材料は玄武岩(火山岩)や、製鉄の際発生するスラグと石灰を高温で融解し、
綿あめのように繊維状に作り出したものです。

 

そのため、化粧板ではなく敷き込み式の断熱材としてのロックウールは、
グラスウールと見た目や特徴が似ており、断熱性や吸音性が高く不燃性能も高いです。

断熱性や吸音性、不燃性能の高さをそのままに、別途仕上げが不要な化粧ボード材として加工されたものが
岩綿吸音板(ロックウール化粧板)」となります。

 

 

 

 

岩綿吸音板の特徴

 

 

  • 不燃性能が高い
  • 吸音性がある
  • 断熱性能にも優れる
  • 石膏ボードと比べると脆いため、捨て貼り(二重貼り)のものが主流

 

 

 

不燃性能が高い

 

 

内装材としてよく選ばれることが多い理由として、不燃性能が高いことが挙げられます。

万が一火事などで岩綿吸音板に火が移りかけた場合、延焼をしにくく、熱を伝えにくいです。

 

 

 

 

吸音性がある

 

 

名前にもあるように、天井材として最も大きな特徴が吸音性能の高さです。

多孔質」と呼ばれる、無数に穴の開いた材質のため、音を吸収し熱エネルギーに変換します。

 

そのため、見た目が類似している化粧石膏ボードとどちらを選ぶかの段階で、
吸音性能の高さで選ぶなら岩綿吸音板 となる事が多いです。

 

 

 

 

断熱性能にも優れる

 

 

素材がロックウールなので断熱性能も高いです。

断熱性に優れていると、冷暖房の節約にもなります。

 

 

 

 

石膏ボードと比べると脆いため、捨て貼り(二重貼り)のものが主流

 

 

岩綿吸音板は基本的には捨て貼り工法(あらかじめ石膏ボード等を貼り、その上に貼り付けて施工する方法)
となっており、そのため天井ボード材を2枚貼るつもりで工期を見なければなりません。

主な理由は、その構造から石膏ボードに比べると強度が弱いためです。

 

しかしながら現在は捨て貼りの不要な直貼り工法タイプのものもございます。

工期の削減や、天井の軽量化にも繋がるので、上記の欠点が解消されております。

 

収まりや採用の条件などは現場の状況にもよるかと思われますので、
実際に検討する際は施工会社に確認してみましょう。

 

 

 

 

化粧石膏ボードとの違い

 

 

岩綿吸音板の代表的な製品に吉野石膏社の「ソーラトン」があります。

表面に開いている穴の模様が数種類あり、雰囲気に合わせて選べます。

 

しばしば比較されやすいものとして、同じく吉野石膏社の「ジプトーン」がございます。

ジプトーンは石膏ボードに化粧仕上げを行った、いわゆる「化粧石膏ボード」の1つで、
仕上げが済んでいるため貼り付ければ完成となるため工期の短縮ができ、
重宝されている天井材です。

 

 

化粧石膏ボード「ジプトーン」が施工されている様子

化粧石膏ボード「ジプトーン」が施工された様子。こちらの模様は穴ではなく、「模様」

 

 

 

 

ソーラトン(岩綿吸音板)参考画像。弊社施工

ソーラトン施工中の様子。 中央付近の穴は配線を通していたため。 ソーラトンには模様ではなく、実際に穴が開いている

 

 

わかりやすく違いを説明しますと、

 

  • 化粧石膏ボードは石膏ボード製で、岩綿吸音板はロックウール製である
  • 化粧石膏ボードは遮音性に優れ、岩綿吸音板は吸音性に優れる
  • 強度は、厚みや商品にもよるが化粧石膏ボードの方が優れる
  • 「化粧石膏ボード」という大きな括りで比較すると、化粧石膏ボードの方が多種多様である
  • 価格では、化粧石膏ボードの方が安価である

 

 

以上の事から、化粧石膏ボードは種類、強度、価格に優れ、
岩綿吸音板(ソーラトン)は、吸音性、断熱性の点で優れている
と言えます。

 

ジプトーンにも印象的な「トラバーチン模様」が施されており、
一見ソーラトン(岩綿吸音板)と見分けがつきにくいですが、
ジプトーンは模様であることに対して、岩綿吸音板は実際に表面に穴が開いており
そこが最も大きな違いと言えます。

※補足ですが、例外的にジプトーンにも穴が開いており、吸音性を付加している
タイガースクエアトーン・Dプラス」という商品もございます。

 

 

化粧石こうボードの一種である、タイガースクエアトーンDプラス施工の写真(周辺部分)

スクエアトーン・Dプラス(周辺部)

 

 

 

コスト面において分があるジプトーンですが、吸音性という観点で比較した場合、
岩綿吸音板が選ばれることが多いです。

 

 

 

 

まとめ

 

 

以上、岩綿吸音板についてざっくりと説明させていただきました。

基本的な特徴について少しでもわかっていただければ幸いです。

 


  • 岩綿吸音板とは、ロックウール系を原料とする天井ボード材
  • ロックウールとは、火山岩や製鉄をする上で発生したスラグを原料とした断熱性
  • 吸音性や断熱性、不燃性に優れ、石膏ボード同様によく使われる建材の1つ

 

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

お世話になっております、菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円範囲で《内装工事》全般《原状回復工事》を

主に施工している内装会社になります。

 

 

今回、ご紹介させていただきますのはオフィス内の壁の増設の工事になります。

工事名称:改装工事(間仕切り壁工事)

工事現場:東京都中央区晴美 オフィスビル

工事内容:今回の工事は間仕切り壁の工事になります。オフィス内に造作壁を作りレイアウトの変更をさせていただく施工になります。LGS工事とボード工事を施工して造作壁を作成します。

造作壁の特徴は遮音性が非常に高いのと音が伝わらないような空間を作りたいときなどに適しています。
また、かなり自由に設計することができ、「タイル施工」「グラフィック施工」「塗装施工」「クロス(壁紙)施工」など仕上げの種類も豊富なため、希望するデザインを柔軟に実現することができます。

建物の主要構造ではなく後付の壁になります。

 

では、施工写真になります。

まずは、LGS工事(軽量鉄骨工事)からになります。

 

 

 

 

 

次はボード工事になります。

 

 

 

 

 

 

 

施工写真は以上になります。

 

オフィスにお部屋を増設するなら壁造作、間仕切り壁をお薦めしております。

是非、お気軽にご相談ください。

 

 

 

当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行なっております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

オフィスのリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事など

内装の事でしたら、まずは当社にお気軽にお問い合わせ下さい。

是非、ご連絡お待ちしております。

 

 

Instagram     Twitter   Facebook

DMからお問い合わせも受け付けております。

お気軽にご覧ください♡

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装工事・原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~