お世話になっております、菊池総建株式会社です。
東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》全般と《原状回復工事》を手掛けております。
『内装工事 用語シリーズ』第3回目となります。
インターネットには既にそのようなものが存在するかとは思いますが、
弊社なりにまとめ、且つ施工した写真が用意できる場合は紹介させていただきます。
比較的簡単に読み終えられる記事にしていくつもりなので、
気軽にご覧いただければ幸いです。
Q.塗装(工事)とは? どのような目的で行われる?
塗装とは、材料の表面を塗料の被膜で覆う表面処理の一つで、
主な目的は装飾の他、材料の保護や、金属塗装の場合は防錆などの意味合いもあります。
保護と言っても、表面が硬化することで傷に強くなるものや日光や蛍光灯の明かりなどの紫外線の保護、
または白アリなどの蟻害からの保護など、用途や商品によって様々です。
また、塗装する面を保護・補修したり凹凸を滑らかにしたり、塗装面と塗料が密着しやすい(=塗料が付きやすい)くするために
プライマー塗装という、下塗り作業も行われます。(塗りこむ材料や目的によって微妙に異なる名称で、「フィーラー」「シーラー」と呼ばれるものもあります)
前回記事にて、パテ処理作業 というのをご紹介させていただきましたが、
塗装においては同じくらいプライマー塗装が重要です。
また、塗装をする材料もしっかりと下準備が必要です。
内装工事において、塗料を塗りこむ材料としてメジャーなものに石膏ボードがありますが、
貼り合わせただけでは継目部分や、ビス止めをした箇所が凸凹している(「不陸(ふろく)がある」などと言います)状態のため、
前回ご紹介した、パテ処理を行います。
パテ処理が行われた後、表面の汚れを落とし(ケレン清掃)後、プライマー塗装を行い、さらに中塗り塗装や仕上げ塗装へと作業が続いていきます。
Q.塗装の道具にはどんなものがある?
塗装は、比較的施工業者以外にもDIYや、学生の頃図画工作などで慣れ親しむことが多いため
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
- ●刷毛(はけ)
- ●ローラー
- ●スプレー
などがあります。
また、それぞれ刷毛やローラーも素材や特性が様々であり、表面の状態や下地の材料、また職人によって使い分けられます。
通常、内装工事での塗装作業の工程をざっくりと説明すると、
- 塗装が付かないように、施工箇所の下や、周囲、出っ張り部分にマスキングテープやマスカーにて養生を行う
- バケットにペンキ(塗料)を流し入れる
- 隅や細かい部分など、ローラーで塗れない部分を刷毛で塗っていく
- 残りの大きな箇所をローラーで塗りこんでいく
- (状態に応じて、乾かして重ね塗りをする)
- 半乾きの状態のうちに養生を剥がして、完了
以上が一連の流れとなります。
※養生とは、施工する箇所の周囲が傷ついたり汚れたりしないよう覆ったり遮って保護することです。
弊社での施工事例
弊社での施工事例を簡単に紹介します。
その①

塗装工事の施工事例その①-1
「グリッド型システム天井」という正方形で、メンテナンス性のいい天井材を、ローラーにて塗装している様子です。
一部塗装し、乾燥している状態です

塗装工事の施工事例その①-2
上記塗装完了後のシステム天井材を、天井に組み込んでいっている様子です。
上記2点は同一の現場で、「グリッド型システム天井」をローラーにて黒色に塗装し、組みなおしている様子です。
黒色の天井は落ち着きや、高級感をもたらしてくれます。
その②

塗装工事の施工事例その②-1
こちらは柱面の塗装を行う前の様子。ナチュラルな印象です。

塗装工事の施工事例その②-2
1枚目と別箇所ではありますが、同一現場にて施工後の様子です。
ナチュラルな風合いの木目がこげ茶色に「エイジング塗装」され、年月を重ねたレトロな風合いになりました
上記2枚は喫茶店の新装工事の現場の様子で、元々入居していた飲食店の内装を一部流用しつつ、
新装したという現場となります。
先ほどのローラー塗装と違い、刷毛を使いニスを塗布することでこげ茶色系の
何年も年月を経たような風合いに仕上げました。
まとめ
以上、塗装・塗装工事とは何かについて、簡単なご紹介でした。
比較的身近な工事・作業ではありますが、知らなかったことや
新たな気付きなど得られれば幸いでございます。
「オフィスの一面の塗装をしたい」
「塗装を塗りなおしてほしいけど、どうしたらよいか」
「この材料へは塗装をすることは可能?」
などのご相談がございましたら、ぜひとも弊社へご相談ください。
少しの工事でもお気軽にお問い合わせください。
- ●塗装・塗装工事とは材料の表面を塗料の被膜で覆う表面処理の一つ
- ●内装においては、天井材や壁材などの改装や補修に使用される
- ●刷毛やローラー、スプレーなどで塗布され、均一な塗膜を張ったり木目を活かしたり様々な施工ができる
最後に
当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行っております。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
遠慮なく複数の業者様と比べていただき、相見積もりも歓迎いたします。
「工事費用はどれくらいかかるのか。この部分はどのように工事をするのか。」
など、ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!
オフィスリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事(内装工事)等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。
現在、弊社が運営しているSNSリンク一覧です。
フォロー・いいね お待ちしております!
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者★
★原状回復工事・内装工事一式・オフィス移転★
菊池総建株式会社
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~