『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。
今回、ご紹介させていただくのは
「大学施設【学生食堂】の改修工事について」
です。
大学施設【学生食堂】のリニューアルオープンに伴う改修工事の施工をお手伝いさせていだきました。
改修工事と改装工事が似てるので少しだけご説明をいたします。
改装工事とは?
改装工事は、室内や外観の美観性を取り戻す工事を言います。
改装工事は、改修工事と違い建物の形状を変えて工事が行われることはありません。
たとえば、屋根や外壁の汚れを改善するために塗装を行うものは改装工事です。
また、このほかにも床を張り替えることやクロスの交換なども改装工事にあたります。
では改修工事とは?
改修工事は、主に建物の機能性を高めるために行われる工事にあたります。
劣化したりトラブルが発生している部分の工事だけでなく、新たに建物に手を加えたり設備機器を導入することもあります。
建物の性能を高めることを目的に改修工事を行うことで、より快適で心地の良いオフィスなどを手に入れることができます。
改修工事についてはこちらもご参照ください。
今回施工した、改修工事ですが
学生の声を反映した居心地の良い空間に改修工事をするとのことで
食堂を、利便性の向上による利用者拡大と飲食メニューの多様化を目的にリニューアルする目的での
改修工事だそうです。
最近では、一般開放されている食堂が多くなりこのニーズに合わせて改修工事をするところが多くなりました。
利用者のニーズなどに合わせて、改修工事をお考えの場合はぜひ、お気軽にご相談ください。
では、今回の施工事例のご紹介をいたします。
施工詳細
工事現場名:リニューアルオープンに伴う改修工事(大規模改修)
工事住所:東京都文京区本郷 大学施設【学生食堂】
工事期間:当社が施工した箇所の工期の期間は約一ヶ月半です
工事内相詳細
当社が施工させていただいたのは、仮設間仕切り工事B種、LGS工事、PB工事などになります。
食事場所、厨房周りなどを主に施工させていただきました。
仮設間仕切りB種は軽量鉄骨材等により支柱を組み、片面に合板張り又はせっこうボード張
りを行う工事になります。
まず食事場所のLGS工事内容は天井にアンカーを施工後、下がり壁のLGS下地組などを行いました。
間接照明の下地組もおこなっております。
PB工事はLGS下地を組んだ後にPB(石膏ボード)を貼っていく作業になります。
厨房回りはガラスパーテーションの上部にLGS下地組をこないPBを貼り付けます。
新たに天井に点検口を取付し耐火被覆をジプシールで補修を行いました。
施工写真のご案内です。
オレンジの壁沿い(厨房の外回り)のLGS工事の流れ
墨だし後、天井にアンカー施工
LGS工事の繰り返し作業になります。
以上が施工の一部のお写真になります。
大規模なリニューアルを伴う改修工事に関する事はお気軽にご相談、お問い合わせください。
また仮設間仕切り工事だけでもおこなっておりますのでこちらもお気軽にご相談、お問い合わせ下さい。
最後に
当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。
弊社の見積りも他社との比較し、是非ご検討ください。
《オフィス・店舗(テナント)》の
リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事
部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。
フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★
★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~