マンション 新築工事の工程の流れ
お世話になっております、菊池総建株式会社です。
東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》と《原状回復工事》を施工しております。
本日ご紹介させていただきますのは、マンションの内装工事を含め
新築マンションの工事工程についてご紹介したいと思います。
新築マンションの完成までの工事の流れですが大まかに4つの流れになります。
1. 準備工事
マンションの計画地の地盤調査を行います。地盤が悪ければ改良工事行う場合があります。準備が整え終えたら地鎮祭を行い、工事安全祈願をして、工事が始まります。
2.基礎工事・躯体工事
建物の土台周辺の地盤が崩れないように山留工事を行なったり、建物の支柱にする杭を打ち込む杭工事や、鉄筋などで組んだ型枠にコンクリートを流し込み、建物の土台を据えるための基礎工事が行われます。建物の下の階から柱と壁の配筋や型枠を組み立ててから上階の床の施工と配筋、型枠工事を行います。
3.内装・外装工事
⚫︎内装工事
上階の躯体工事と並行しながら、下階から居住空間の内装工事を行います。
電気配線工事、空調などの配管工事、ユニットバスの設置を行い、断熱材の充填後、間仕切り工事、天井・壁・床の仕上げ後、建具とクロス張り、フローリング貼りの仕上げ工事を行っていきます。
⚫︎外装工事
建物の外装工事は下地処理からタイルの貼り付け、外壁塗装、屋上の防水工事を行います。
4.外構工事
工事の種類や規模によって工事の流れや内容が変わる場合があります。
建物のエントランスの郵便受けやインターホンなどの取り付けや建物まわりの駐車場アスファルトの舗装工事、植栽工事、排水工事、フェンス工事などが終わると検査を行います。消防検査・竣工検査・施主検査を完了後に完成になります。
以上が大まかな流れになります。
当社が施工させていただくところは
内装工事になります。
内装工事の様子が下記の写真になります。
内装工事の内容ですが、下の階から順に施工し、部屋の間取りごとに、LGSを組み立て、断熱材を充填し、ボードを貼り付け、クロスを貼って部屋を完成させていきます。
参考までですが
マンションを建設する際に注意すべき点は、主に「法律面」や「耐震基準などの防災面」、そして「マンション経営のパートナーとなる会社選び」です。
「パートナー選び」については、ハウスメーカーはマンション建設時だけでなく、建設後もアフターフォローなどの形で長く関わっていく可能性があるので、最初の段階で慎重に選んで頂く必要があります。
選ぶときは、いろんなハウスメーカーを下調べして候補をたくさん揃えて、お問い合わせをして下さい。
本日は以上になります。
当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行なっております。
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。
オフィスのリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事など
内装の事でしたら、まずは当社にお気軽にお問い合わせ下さい。
是非、ご連絡お待ちしております。
DMからお問い合わせも受け付けております。
お気軽にご覧ください♡
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装工事・原状回復工事も菊池総建株式会社★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:03-5985-4252
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~