この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に【全国各地
『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

 

施工ブログで内装工事の魅力を発信!

 

こんにちは!今回は弊社のSNS・WEB担当を紹介します。

弊社は「内装工事の専門業者」として、
施工のポイントやリフォーム・原状回復工事の流れを分かりやすくお伝えすることに力を入れています。

 

オフィス・店舗・商業施設の内装工事を検討されている方に向けて、
施工事例や工事の流れを詳しく解説
し、
お客様が安心してご依頼いただけるような情報をお届けしています。

 

 

 

 

プロフール(自紹介)

 

Profile:ブログ担当者

Profile:ブログ担当者

📌 名前:Mから始まりMで終わる
📌 担当業務:SNS・WEB運用、施工ブログ執筆
📌 趣味:食べ歩き・漫画・ネットサーフィン
📌 得意なこと:内装工事のポイントを分かりやすく発信
📌 モットー:役立つ情報をスピーディーにお届け!

 

ブログをずっと書いていましたが一度も自己紹介をしていなかったのですが
この度、New Memberが入りましたので自分も紹介ブログを書かさせていただきました(^▽^)/

現在ホームページは新しくなっておりますが、以前のホームページから主にWEB全般を
更新させていただいております(/・ω・)/

 

 

生きがい|ストレス発散

 

生きがいは生クリーム摂取の摂取です💖

 

最近だとミニストップの生クリームを摂取しました(*´ω`*)

ミニストップ:無限くりーむ

ミニストップ:無限くりーむ

 

 

また、SHIBUYA109渋谷店の地下2階にある自販機で
「なまくり」を購入し、その場で食べるという挑戦も!

なまくり自動販売機:サイト

なまくり自動販売機:サイト

 

SHIBUYA109渋谷店の自動販売機で販売されている生クリームスイーツ缶『なまくり』

SHIBUYA109渋谷店の自動販売機で販売されている生クリームスイーツ缶『なまくり』

 

 

漫画も大好きで、異世界転生もの、飯テロ系、頭を使う作品など幅広く読んでいます。

📚 最近のおすすめ漫画 📚

  • 王様ランキング
  • 変な家
  • 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします
  • 悪の華道を行きましょう

かなー

幅広く読んでるので漫画の話ならお気軽にして下さい(/・ω・)/

 

SNS・WEB担当の業務内容

 

1. 施工ブログの執筆・情報発信

 

弊社の施工ブログでは、内装工事の基本知識を分かりやすく解説。

また、LGS工事・ボー工事・クス貼りなどの専門的な施工事例まで詳しく解説してます。

 

「内装工事の費用はどのくらいかかるのか?」
「工事の流れはどのように進むのか?」
「業者選びで失敗しないポイントは?」

 

このような疑問に答える記事を随時更新中です!

参考になれば嬉しいです(^^♪

 

 

2. SNS運用で施工事例をリアルタイム発信

InstagramやX(旧Twitter)では、
実際の施工事例のビフォーアフター写真や工事の進捗をリアルタイムで配信

「こんなオフィスの改修ができるのか!」
「うちの店舗も、こういう施工を取り入れたい!」

そんなヒントを得られるような投稿を心がけています。

 

3. WEBサイトの運用・改善

 

お客様が施工を検討する際に、知りたい情報にすぐアクセスできるWEBサイトを構築・改善
実績紹介や施工の流れ、お問い合わせフォームの利便性向上にも取り組んでいます。

一般の方にもわかりやすく見やすくさせていただいております\(^o^)/。

 

 

ブログを筆する際のこだわり

 

専門知識がない方にも分かりやすい解説
内装工事の流れ・施工事例を詳しく紹介
費用や工期の目安など、実用的な情報を掲載

 

内装工事を考えているけど、何から始めればいいか分からない…」という方にも、

役立つ情報を提供することを心がけています!。

 

 

SNS・WEB担当からのッセージ

 

今後も、オフィス・店舗の内装工事に役立つ情報を発信していきます
施工の流れや工事のポイントなど、知っておきたい情報を分かりやすく解説。
ぜひ、ブログやSNSをチェックしてみてください✨

 

 

📌 最新の施工ブログはこちら!

港区浜松町の飲食店移転リニューアル 内装工事事例【軽量鉄骨・ボード仕上げ】

👉 港区浜松町の飲食店移転リニューアル 内装工事事例【軽量鉄骨・ボード仕上げ】

 

 

 

📌 施工事例をチェックするならSNS!

Instagram

Instagram

 X

空  X

 

 

 

 

👉 InstagramX(旧Twitter)

 

 

当社では、お見積りから施工完了までの全工程を自社で一貫して対応しております。
お客様に「価格をできるだけ抑え、品質の高い施工」をご提供することをお約束いたします。

『オフィス・店舗(テナント)』のリニューアル工事、改装工事、改修工事(リフォーム工事)、
原状回復工事をはじめ、部分的な補修から内装工事一式まで幅広く対応いたします。

 

工事費用は業者によって大きく異なるため、相見積りをおすすめしております。
各社の見積りを比較検討いただき、ぜひご参考ください。

 

まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

 

 

 

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に【全国各地
『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

 

こんにちは。

菊池総建株式会社のスタッフ内装仮面ことA.Kです。

 

 

今回のブログは私のプロフィールやそれに基づいた紹介文、業務内容、趣味などについて

紹介させていただこうと思います。

拙い紹介文ではございますがよろしくお願いいたします。

 

自己紹介-profile帳

自己紹介-profile帳

 

~業務内容~

私は主にSNSの更新、ブログの作成に携わっています。

XやInstagramも投稿しているので是非見て頂けると幸いです。

Xはおすすめやトレンドに沿った話題を投稿しており

Instagramでは現場内容や施工事例について投稿しております。

ブログの方は最近始めたばかりでまだ書き方等は模索中ですが

今後はより良いブログが書けるよう努力していきたいと思います。

 

※こちら内装仮面初の現場検証

※こちら内装仮面初の現場検証

 

 

以前の施工事例についてはこちらをご覧ください

施工事例|間仕切り壁工事 ホットヨガスタジオ 川崎市中原区 テナント改装工事

 

施工事例|間仕切り壁工事 ホットヨガスタジオ 川崎市中原区 テナント改装工事

🥩好きな食べ物🍣

プロフィールにもありますが、私は焼肉とお寿司が好きで

その中でも特に好きなお店があり、焼肉は断然焼肉キングが好きで

お寿司はあんましこだわりがないですが、少し前までは『みさき』が好きで

最近は子供も居る為、チェーン店の『くら寿司』に行く事が多いです😂

 

 

~趣味について~

私の趣味は推し活で、推しているのはYoutuberのコムドットです✨

その中でもあっちゃんが好きでイベントに足を運んだりもしています。

 

コムドット:あむぎり💖

コムドット:あむぎり💖

 

★ ここで少し彼らについてご紹介いたします ★

まず年齢は自分と同じ26歳(今年27歳)で

西東京市を拠点として活動している5人グループですが

今年で結成7年目を迎えております。

メンバーは、やまとゆうたひゅうがゆうまあむぎりの5人

2018年10月1日にまずやまとゆうたで結成し

その後あとの3人が順次入っていった感じです。

私が推し始めたのは登録者数が50万人前後の時からで

実質4年前頃から推し始めました。

きっかけと致しましては、たまたまInstagramのおすすめに出てきてフォローし

その際にLIVEをしていて気になったので見に行ったのがきっかけです。

そして推し始めた時期は今とは推してる人も違う人で

色んな動画を見ていった結果、少しずつあっちゃんの素直さや

メンバー思いでドッキリをかけられた時に

すぐ泣いちゃうような可愛い所を好きになりました。

今はアーティストとしてもメジャーデビューして

今年はアルバム制作もしているみたいなので

完成してツアーなどもすると思うととても楽しみです✨

 

YouTuberコムドット

YouTuberコムドット

※気になる方は是非面白いので動画等見てみて下さい☝

コムドット – YouTube

 

 

 

☆ 宣伝 ☆

今年の4月にコムドット20代ラスト写真集『BESIDE』が発売されます!!

もう予約解禁はしておりますので、気になる方は是非購入してみてはいかがでしょうか。

ちなみに私は予約済みでございます😝

 

 

~最後に~

私は今まで内装関係の仕事には携わってきた事がなく

まだまだ分からない事だらけですが、先輩にも恵まれ

色々教えていただきながらとても楽しく働けております。

今後もSNS投稿や、ブログ更新等もどんどんしていきますので

よろしくお願いいたします。

 

 

当社では、お見積りから施工完了までの全工程を自社で一貫して対応しております。
お客様に「価格をできるだけ抑え、品質の高い施工」をご提供することをお約束いたします。

『オフィス・店舗(テナント)』のリニューアル工事、改装工事、改修工事(リフォーム工事)、
原状回復工事をはじめ、部分的な補修から内装工事一式まで幅広く対応いたします。

 

工事費用は業者によって大きく異なるため、相見積りをおすすめしております。
各社の見積りを比較検討いただき、ぜひご参考ください。

 

まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

 

 

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に【全国各地
『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

パテ-サンディング

パテ-サンディング

 

壁の仕上げ作業において、パテ処理は欠かせない工程のひとつです。
パテ処理は、壁面に現れるひび割れや凹みを補修し、表面を平滑に仕上げる役割を持ちます。
この作業が不十分だと、仕上げ材(クロスやペンキ)がうまく密着せず、仕上がりにムラや不具合が生じてしまうことがあります。

 

しかし、クロス(壁紙)とペンキ(塗装)では、同じパテ処理を使ってもその目的や方法が異なります。
クロスは、壁面の凹凸を隠して平滑な面を作り、貼り付けやすくするための下地が求められます。
一方、ペンキの場合は、塗装面の均一性が重要で、薄く均等に塗れる下地を整えることが求められます。

それぞれの仕上げ材に適したパテ処理を行うことで、壁面の仕上がりが美しく、長持ちするものになります。
今回は、クロスとペンキの下地処理における違いを詳しく解説し、最適なパテ処理の方法について説明します。
リフォームや新築の内装工事を行う際に、より確実で美しい仕上りの参考にして下さい。

 

 

パテ処理とは?パテ処理の由来もご一緒に

 

「パテ」という言葉は、フランス語の「pâte(パート)」に由来しています。
この言葉は「生地」や「ペースト」を意味し、建築や工芸の分野で使用されるようになりました。
パテ自体は、建築や工芸において、ひび割れを埋めるための「充填剤」として古くから利用されており、その使用歴は非常に長いものです。

 

下地処理:パテ作業

下地処理:パテ作業

 

パテ処理は、壁や天井などの下地に使用する補修材である「パテ」を塗布し、表面を平滑に整える工程を指します。
パテは、壁にできたひび割れや凹み、傷などを埋めるための材料で、仕上げ材(クロスやペンキ)が密着しやすくなるように整えます。
パテは、一般的に石膏、ポリマー、またはその混合物を基にした製品が多く、使用目的に応じて異なる種類があります。

パテ処理を行うことで、仕上がりがきれいに仕上がり、表面が滑らかになるため、
塗装やクロスが均等に施工できるようになります。

パテ処理が不十分だと、仕上げ材がうまく貼り付かず、仕上がりにムラや欠けが生じる可能性があります。
そのため、パテ処理は、内装工事において非常に重要な工程になります。

 

 

 

クロスと塗装の下地処理違いについて

 

クロス(壁紙)の下地処理

 

クロス(壁紙)の場合、パテ処理は非常に重要です。
特に壁面に凹凸があると、クロスを貼った際に目立ってしまいます。

クロスの下地処理では、パテを使って壁全体の表面を平滑にし、接着剤がしっかりと接着するように整えることが求められます。

※ポイント: パテを塗った後は、サンディング(研磨)を行い、完全に平滑な面を作る必要があります。

 

クロスパテ処理

クロスパテ処理

 

 

 

ペンキ(塗装)の下地処理

 

ペンキ(塗装)の場合もパテ処理は必要ですが、クロスと比べて少し異なります。
ペンキはクロスよりも薄く塗られるため、表面の仕上げに特に注意が必要です。

※ポイント: ペンキ塗装のための下地処理は、パテを塗った後にサンディングを行い、さらに微細な不規則性を取り除く必要があります。

クロスの場合のように全体的に平滑にするのではなく、ペンキが均一に塗られるように面の整え方が重要です。

 

池袋cafe:パテ処理画像

池袋cafe:パテ処理画像

クロス(壁紙)とペンキ(塗装)の下地処理の違い

 

クロス(壁紙)とペンキ(塗装)の下地処理の内容で見比べてみると

 

●厚さと塗り方では?

クロスでは比較的厚く塗り、ペンキでは薄く塗る傾向があります。
ペンキの場合、パテが厚すぎると塗装後にひび割れや剥がれが発生する可能性があるため、注意が必要です。

 

●サンディングの細かさでは?

クロスの場合もサンディングは必要ですが、ペンキの場合は表面が光沢感を持つこともあるため、
サンディングをより細かく丁寧に行う必要があります。
特に光沢のあるペンキを使用する場合、表面の平滑さが非常に重要です。

 

 

 

 

まとめ

 

クロス(壁紙)とペンキ(塗装)のパテ処理自体の基本的な手順は似ていますが、
仕上げ方や塗り方に違いがあり、目的に応じて厚みや研磨の度合いが異なります。

クロスは密着性と平滑さを重視し、ペンキは塗装の均一さと滑らかさを重視します。

それぞれに適したパテ処理を行うことで、壁面の仕上がりが美しく、長持ちするものになります。

クロスの場合は、接着剤がしっかり密着するように壁面を平滑に仕上げることが最も重要で、
パテを厚く塗り、サンディングで均等に研磨します。
一方、ペンキの場合は、塗装面の均一性が求められ、パテは薄く塗布し、微細な不規則性を取り除くために細かい研磨が行われます。

どちらも、パテ処理を丁寧に行うことで、仕上げ材(クロスやペンキ)の美しい仕上がりを実現できます。
内装工事を行う際は、目的に応じた適切なパテ処理を施すことが大切です。

 

 

もし、プロの仕上がりを求めるなら、菊池総建株式会社にお任せください。

東京都豊島区池袋を拠点に、内装工事原状回復工事の経験豊富なスタッフが、パ
テ処理を含むすべての仕上げ作業を丁寧に行い、最高の仕上がりを提供いたします。
確かな技術と信頼の実績で、あなたの空間を美しく仕上げます。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

クロス工事の補修ならこちらをご覧ください。

 

補修工事|施工事例 杉並区高円寺 居酒屋チェーン 壁紙張替え工事 (クロス工事)

補修工事|施工事例 杉並区高円寺 居酒屋チェーン 壁紙張替え工事 (クロス工事)

 

塗装工事ならこちらをご覧ください。

エイジング塗装で味わい深い空間を実現!| 施工例 「豊島区池袋 カフェ」・特徴・注意点を徹底解説

 

エイジング塗装で味わい深い空間を実現!| 施工例 「豊島区池袋 カフェ」・特徴・注意点を徹底解説

 

 

 

 

最後に

 

当社では、お見積りから施工完了までの全工程を自社で一貫して対応しております。
お客様に「価格をできるだけ抑え、品質の高い施工」をご提供することをお約束いたします。

『オフィス・店舗(テナント)』のリニューアル工事、改装工事、改修工事(リフォーム工事)、
原状回復工事をはじめ、部分的な補修から内装工事一式まで幅広く対応いたします。

 

工事費用は業者によって大きく異なるため、相見積りをおすすめしております。
各社の見積りを比較検討いただき、ぜひご参考ください。

 

まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~