この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に全国各地で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

直貼りって何?と思われてる方へ向けて今回はブログを作成してみました。

 

内装工事において、ボードの直貼り施工は非常に重要なテクニックです。
このブログでは、ボードの直貼り施工について詳しく解説し、その意義と具体的な手法について紹介します。

 

直貼りの意味とは?

 

 

直貼り」とは、特定の材料を壁や天井などの表面に直接貼り付ける工法や方法を指します。

この方法は、内装工事や外装工事、フローリングなど、さまざまな建築工事(内装工事、リフォーム)の際に広く使用されます。
直貼りにはさまざまな材料と技術が使用され、その用途やプロジェクトに応じて異なる方法が選択されます。

 

一般的な直貼りの材料には、石膏ボード、セメントボード、タイル、壁紙、フローリング材料などが含まれます。

 

直貼りは、以下のような材料や場面で使用されることがあります。

・石膏ボードの直貼り: 石膏ボードを壁に直接取り付けて、壁面を平滑にし、塗装や壁紙の仕上げを行う方法です。

・タイルの直貼り: タイルを壁や床に直接取り付けて、美しいデザインや防水性を実現する方法です。主にキッチンやバスルームで使用されます。

・壁紙の直貼り: 壁紙を壁に直接貼り付けて、部屋のデザインを変えたり、壁を保護したりする方法です。

・セメントボードの直貼り: セメントボードを壁や天井に直接取り付けて、耐火性や防水性を向上させる方法です。主にキッチンや浴室の内装に使用されます。

 

直貼りの利点は、効率的な施工、平滑な仕上げ、断熱効果、装飾的な要素の強調、耐久性の向上などが挙げられます。
直貼りは、建物の内外装を美しく仕上げ、機能性を高めるために広く使用されています。

 

 

 

 

では内装工事に重要なボードの直貼りについて詳細を紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

ボードの直貼り施工とは?

ボードの直貼り施工は、内装工事において壁や天井に
さまざまなボード材料を直接貼り付ける作業のことを指します。

先ほどの直貼りについても書きましたが、
これには、石膏ボード・繊維ガラスボード・セメントボードなどが使用されます。

直貼り施工は、内装の仕上げや壁面の補強に利用され、建物全体の美観や耐久性を向上させるのに役立ちます。

 

 

 

 

 

ボードの直貼り施工の意義

 

●平滑な表面の確保
ボードの直貼り施工は、壁や天井の表面を平滑に整えます。
これにより、壁紙や塗装の仕上げが美しく、高品質な内装が実現します。

 

●断熱効果
 一部のボード材料は断熱性に優れており、部屋の温度調節に貢献します。
特にセメントボードなどは優れた断熱性を持っています。

 

●防音効果
ボードの直貼り施工は、壁面の防音性能を向上させるのに役立ちます。
静かな環境を作りたい部屋や商業施設に適しています。

 

●耐久性の向上
ボードの直貼り施工は壁や天井を補強し、耐久性を向上させます。
壁面に対する物理的なダメージや日常の摩耗に対抗します。

 

 

 

ボードの直貼り施工の手法

 

下地の準備

施工前に下地を適切に準備します。
壁面を平らにし、不均等な部分を補修します。

 

ボードの取り付け
選択したボード材料を下地に直接取り付けます。
石膏ボードの場合、金属のスタッドやビスを使用して固定します。
セメントボードや繊維ガラスボードの場合、適切な接着剤やネイルを使用します。

 

シーリングと仕上げ

ボード同士の接合部分やネイルの頭をシーリングし、平滑な表面を確保します。
その後、塗装や壁紙の貼り付けなどの仕上げ作業を行います。

 

 

 

直貼り方法はこちらの記事もご参照ください。

GL工法について説明(実際の施工の様子あり)【内装工事 – ボード工事】

 

 

まとめ

ボードの直貼り施工は、内装工事において重要なテクニックであり、
建物の美観や耐久性を向上させる役割を果たします。

平滑な表面、断熱性、防音効果、耐久性など、多くの利点があります。
内装工事を行う際には、ボードの直貼り施工がどのように内装工事計画に貢献するかを検討し、適切に実施しましょう。

 

 

 

最後に

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

工事費用は業者により大きく異なるので【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

また、弊社は全国各地、どこへでも駆けつけます!!

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

 

https://kikusou-gr.com/blog/zikabari20230919c/

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

渋谷区は繁華なエリアであり、飲食店経営は活気にあふれています。
しかし、契約終了時の原状回復工事は欠かせない作業です。

今回は、渋谷区にある飲食店での原状回復工事の事例について紹介します。

 

 

状回復工事とは?

原状回復工事は、賃貸物件や施設を利用した後、契約終了時に建物や設備を入居前の状態に戻すための工事です。
賃貸契約終了時に原状回復が義務付けられていることが一般的で、これにより建物の維持管理や次回の入居者への提供が円滑に行われます。

店舗の移転や撤退をする場合には、通常は現在店舗として借りている場所を契約前の元通りの状態にする必要があり、その工事を原状回復工事と呼びます。
元通りの状態とは、建物躯体のみで、内装・設備等が一切ない状態を指すことが多いです。

借りるテナントにより、使い方が大きく異なりますので、それに伴い、原状回復工事にかかる費用も大きく変わります。

 

 

 

工事例

今回の施工事例の詳細になります。

施工名称:原状回復工事

施工現場:東京都渋谷区道玄坂

施工期間:3週間前後

施工内容:飲食店様の内装関係を解体工事を行い、入居時の状態に戻していきます。

 

施工写真と一緒に流れをご紹介いたします。

 

仮囲い工事

まずは店舗前に仮囲いを設置いたします。

LGS(軽量鉄骨)で下地組、ラワン合板を貼り付け、アルミ扉を設置します。

LGS下地組

LGS下地組

 

ラワン合板とアルミ扉を設置

ラワン合板とアルミ扉を設置

 

仮囲い(防犯フェンス)は、建設現場や工事エリアで安全確保のために設置されます。
不法侵入や盗難を防ぎ、危険な作業から周囲を保護します。
また、法的要件の遵守や環境への配慮も含まれます。
視覚的な目印としても機能し、工事が進行中であることを示します。

 

 

解体工事

 

既存の天井、壁の解体工事を行います。

 

既存壁に張り付いてる2枚張りの石膏ボードを剥がします。

剥すと、以前に施工された軽量鉄骨と断熱材が見えました。

 

剥し終えた壁の残骸を掃除してガラ袋に入れます。

今回、解体工事を行う理由の一つですが
壁が老朽化したり、構造的な損傷がある場合、安全や耐久性の観点から解体が必要になることがあります。
壁の補修や交換が不十分である場合は、解体して新しい壁を設置することが必要です。

全ての箇所の解体工事が終わり原状回復工事に移行します。

 

 

原状回復工事

 

解体箇所に新しくLGS下地組を行い、石膏ボードを貼り付けます。

 

before

①before

 

after

①after

 

 

②before

②before

 

②after

②after

 

 

 

天井

新規天井LGS下地

新規天井LGS下地

 

新規天井LGS下地-点検口設置箇所

新規天井LGS下地-点検口設置箇所

軽天工事を行い、点検口設置箇所にマスキングテープで印をつけておきます。
マスキングテープを基に石膏ボードを貼り、開口箇所には穴を開けておき点検口を設置します。

 

石膏ボード貼り

石膏ボード貼り

 

点検口設置

点検口設置

 

 

仕上げにクロス工事、塗装工事を行い原状回復工事が終わり、引き渡しとなります。

 

とめ

今回は渋谷にある飲食店の原状回復工事を施工させていただきました。
原状回復工事は、建物や設備を入居前の状態に戻す重要な作業です。
お客様のニーズに合わせて丁寧に作業を行い、建物の美観や安全性を確保することで、次のテナントにとって快適な環境を提供できるよう努めました。
今後もお客様のご要望にしっかりとお応えし、信頼と満足を提供できるよう努めてまいります。

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

 

 

시공사례|원상복구공사 시부야구 도우겐자까 음식점

 

施工现场事例 | 修复原状工事 在涩谷区道玄坂的饮食店

 

https://kikusou-gr.com/blog/construction20240208e/

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に【全国各地
『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

今回、ご紹介させていただくのは

 

「次世代のオフィスの内装について」

です。

 

 

 

近年、テクノロジーの進化に伴い、オフィス環境も大きく変化してきました。
特に、COVID-19の影響により、リモートワークやフレックスタイムなど柔軟な働き方が一般的になり、
オフィスの在り方について新たな視点が求められるようになりました。

 

そこで、次世代オフィスにはどのような特徴があるのでしょうか。

 

①デジタル化が進んでいる次世代オフィス

最新の次世代オフィスでは、デジタル化が進んでいます。
紙の文書は減り、データをクラウド上で管理することが一般的になりました。
また、ビデオ会議システムやコラボレーションツールなどの導入により、オフィス内外でのコミュニケーションがスムーズになりました。

 

②フレキシブルな空間配置が可能になっている従来のオフィス

今までの従来型オフィスはデスクや会議室、個室などが決まった場所に配置されていました。
しかし、次世代オフィスでは、フレキシブルな空間配置が可能になっています。
オフィス全体がワークスペースとして機能するため、自由に場所を移動しながら仕事ができます。

 

③次世代オフィスではグリーンなオフィスが増えている

環境に配慮したグリーンなオフィスが増えています。
省エネルギー設備や自然光を活用した設計など、環境に優しい取り組みが進んでいます。

 

④次世代オフィスではAIやIoTの導入が進んでいます。

 

⑤最新の次世代オフィスには、コワーキングスペースが増えている

これは、自分のオフィススペースを持たず、共有スペースを利用して働くスタイルです。
コワーキングスペースには、様々な業種の人々が集まり、新しいビジネスチャンスが生まれることもあります。

 

⑥ウェルネスに配慮したオフィスが増えている

次世代のオフィスには、ウェルネスに配慮したオフィスが増えています。
例えば、エルゴノミクスに配慮したデスクやイス、リラクゼーションスペース、フィットネスジムなどが設置されることもあります。
従業員が快適に働ける環境を整備することで、健康的な生活を促進し、生産性を向上させることができます。

 

 

 

 

 

 

次世代オフィスには、様々な技術やアイデアが導入され、働き方が大きく変わろうとしています。
従業員の生産性や満足度を向上させるために、オフィス空間や設備、文化が変わっていくことでしょう。
しかし、それだけではありません。

人と人とのつながり、コミュニケーション、創造力、そして人間らしさを大切にしながら、
よりよい未来を築いていくためにも、次世代オフィスの変革は進んでいく必要があると考えます。

私たちが今日取り上げた6つの特徴は、次世代オフィスの方向性を示すものであり、
未来を見据えた働き方を実現するためのヒントになることでしょう。

 

 

内装工事は、次世代オフィスにおいて、より快適で創造的な働き方を実現するために欠かせない要素の一つです。

従業員が仕事に没頭し、生産性を最大化するためには、
適切な照明、快適な温度管理、静かな空間など、さまざまな要素が必要とされます。

また、オフィス内の空間を効率的に活用することで、コラボレーションやアイデアの共有を促進することもできます。

内装工事を通じて、オフィス空間を最適化することで、
従業員がより快適で創造的な働き方を実現し、企業の成長を促進することができます。

さらに、内装工事を取り入れることで、企業のイメージを強化し、ブランディング効果を高めることもできます。

次世代オフィスにおいては、内装工事は、テクノロジーや文化、環境に合わせた最適な空間を創り出すための重要な要素となります。

 

私たちは、より快適で生産的なオフィス空間を作り出し、企業の成長を
支援することを目指して、内装工事に注力していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

最後に

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

工事費用は業者により大きく異なるので【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

また、弊社は全国各地、どこへでも駆けつけます!!

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

 

On the next generation office|On upcoming various office interior decoration

 

关于下一代的办公室|对于今后各种各样办公室室内装饰