いつも、菊池総建株式会社ご贔屓いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で内装工事一式・原状回復工事を施工している内装業者(内装会社)でございます。

 

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

さて、弊社では下記の日程で年末年始休業とさせて頂きます。
誠に勝手ではございますが何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層の努力をする所存ですので、より一層のご支援
を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げまして、年末のご挨拶とさせて頂きます。

 

菊池総建株式会社 社員一同

 

<年末年始 休業期間>

2023年12月30日(土) ~ 2024年01月04日(木)まで

 

2024年1月5日(金)より平常通り営業いたします。

※お問い合わせにつきましては、2024年01月05日(金)以降ご連絡させて頂きます。

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に【全国各地
『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

今回は、パーテーション工事(間仕切り壁工事)の施工事例をご紹介させていただきます。

 

パーテーション工事をまずは簡単にご説明いたします。
パーテーション工事とは、室内空間を区切るために新たに壁を設置する工事のことを指します。
この工事は、部屋を分割して異なる用途に対応させたり、プライバシーを確保したりするために行われます。
住宅、オフィス、店舗、学校、病院など、さまざまな場所で利用されています。

 

 

パーテーション工事の特徴

 

パーテーション(間仕切り壁)の特徴は、
設置することで、広い空間を複数の機能的な部屋に分割して効率的に利用できるほか、
個別のスペースを作ることでプライバシーを確保することができます。
また、壁が音を遮断することで、隣接する部屋への音漏れを防ぐ効果もあり、防音性能を持つ間仕切り壁も選べます。
さらに、石膏ボード、木材、ガラス、金属など多様な素材があり、
デザインや仕上げも豊富なため、空間のインテリアに合わせて最適なものを選ぶことが可能です。

 

 

間仕切り壁の種類

 

固定壁、可動壁、ガラス壁、防音壁など様々な壁の種類があります。
下記はよくある壁のご説明になります。

 

  • 固定式パーテーション(固定壁): 恒久的に設置される壁で、主に石膏ボードや木材が使用されます。
    住宅の部屋やオフィスの会議室などに適しています。
  • 可動式パーテーション(可動壁): 必要に応じて移動や撤去が可能なタイプの壁です。
    レールに沿ってスライドする仕組みのものが多く、イベントスペースやオフィスなど、柔軟なスペース活用が求められる場所で使用されます。
  • ガラスタイプ(ガラス壁): 視覚的な広がりを持たせつつ空間を分けるために使われます。
    透明ガラス、曇りガラス、フロストガラスなど、プライバシーやデザインのニーズに合わせて選べます。
  • 吸音パーテーション(防音壁): 特に音漏れを防ぐ必要がある場所、例えばスタジオや会議室に使用されます。
    吸音材を内蔵することで音の伝達を抑えます。

 

 

今回ご依頼いただきました、内容は新しく固定パーテーション工事(造作壁)の設置依頼になります。
造作壁なので上記でもご説明した通り、デザインや仕上げも豊富な種類から選べます。

では施工内容のご紹介になります。

 

工事例

今回の施工事例の詳細になります。

施工名称:改装工事(造作壁)

施工現場:東京都杉並区高円寺

施工内容:新しく造作壁の設置作業

 

施工写真と一緒に流れをご紹介いたします。

 

室内の養生

室内の養生

店舗から入り、全体(床、デスク、機械類)に養生作業を行います。
機械類に粉が入り込むと故障の原因にもなるので念入りにテープを止めます。

 

パーテーション設置箇所

パーテーション設置箇所

パーテーション(造作壁)の設置箇所を確認
墨出し作業を行います。

 

LGS・PB工事

LGS・PB工事

天井から床までLGS(軽量鉄骨)を設置しPB(石膏ボード)を貼り
クロス仕上げの用のパテ処理を施します。

 

裏面

裏面

 

クロス仕上げ

クロス仕上げ

クロス仕上げを行います。

 

全体画像

全体画像

クロス貼り後、ソフト巾木、廻縁、コーナー等全体しっかり仕上げを行います。

 

 

全体のクリーニングをして、確認していただきお引渡しになります。

 

 

まとめ

 

今回ご紹介した施工事例は、東京都杉並区高円寺における造作壁(固定パーテーション)の設置工事です。
現場の養生作業から始まり、LGS(軽量鉄骨)とPB(石膏ボード)の設置、クロス仕上げを経て、全体のクリーニングを行いました。
新しい造作壁が設置され、階段下の空間が確保でき、店舗入口から入った際の見栄えがよいお洒落なデザインのお部屋になりました。
最終的な仕上がりも丁寧に確認し、お引渡しを完了しています。

菊池総建株式会社は、質の高い内装工事で、皆様のニーズにお応えいたします。

 

 

 

間仕切りについてなら下記ブログもご一緒にご覧ください。

間仕切りとは何か?| 種類について解説【前編】

間仕切りとは何か?| 種類について解説【前編】

最後に

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

工事費用は業者により大きく異なるので【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

また、弊社は全国各地、どこへでも駆けつけます!!

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

 X

空  X

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~

 

https://kikusou-gr.com/blog/kouenzi-mazikiri20240902k/

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

今回ご紹介させていただくのは、六本木サロンの内装工事になります。

 

工事例|新装工事 港区六本木サロン LGS工事・ボード工事

 

今回のご依頼の内容はLGS工事とボード工事になります。

 

※LGS工事について補足

LGS(Light Gauge Steel)工法において、建築物の強度と施工効率の両立を支える大切なポイントが、スタッドピッチです。
スタッドピッチとは、スタッド(鋼骨骨組み)同士の間隔を指し、これを適切に設定することで、壁の耐久性を維持しつつ、施工効率を最大化できるのです。

通常、2枚以上で壁を構築する場合、一般的なピッチは455mm。
これにより、石膏ボードがしっかりと支えられ、安定感のある壁ができ上がります。
また、1枚で仕上げる場合は303mmピッチが適しています。
この微調整されたピッチにより、強度と美しさを兼ね備えた壁を実現できるのです。

短期間で効率的に建物を構築し、同時に高い品質を保つことが可能です。

 

今回、作業を行う壁はボード1枚貼りなのでLGSは303mmピッチになります。
コンクリート壁に対してLGSで下地組を行い、ボードを加工し貼り付けをします。

今回は高さのある壁になりますので、立ち馬(別名:足場台)を使用しての作業となります。
配管と分電盤箇所をボードで貼り付ける際は、ボードを加工して貼り付けております。

 

全体

全体写真

立ち馬を使用(作業用足場)

立ち馬を使用(作業用足場)

 

全体図(ボード張り付け後)

全体図(ボード張り付け後)

 

配管・分電盤箇所もきれいに石膏ボードを加工し貼り付けてあります。

配管・分電盤箇所もきれいに石膏ボードを加工し貼り付けてあります。

 

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~