この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

今回ご紹介させていただきます施工事例は

エントランスの増築工事なので間仕切り壁を施工させていただきます。

 

施工内容

会社名:歯車製造メーカー様

住所:東京都台東区 オフィスビル

施工期間:約二日間

工事内容:間仕切り壁の作成、丸みを帯びた壁の作成でしたのでFGボードで施工させていただきました。

 

LGSのカーブ加工後、LGSの設置、ボードの貼り付け工程になります。

 

 

 

 

扉の内側には歯車の形に合わせた加工の飾りをボードに貼り付けてます。

この後、FGボード(エフジーボード)を貼り付け施工をしていきます。

 

 

 

この後の作業はクロスを貼って仕上げていきます。

画像はここまでにはなりますが、会社様の仕様に合わせて歯車の飾りが目立ちおしゃれに仕上がりました。

 

エントランスを改装などを検討している会社様、テナント様

お気軽にお問い合わせください。

お値段もデザインも素晴らしいご提案をさせていただきます。

相見積もりもお気軽にお問い合わせください。

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

本日ご紹介するのは

よく内装工事、原状回復工事を依頼する際に
見積り項目に必ずある「現場管理費とは何だろう?」という疑問点を

詳しくご紹介させていただきます。

 

 

 

建設プロジェクトは多くの要素を組み合わせた複雑な作業です。
プロジェクトの予算、スケジュール、品質、安全性を管理し、成功に導くためには、効果的な現場管理が不可欠です。
現場管理において特に重要なのが「現場管理費」です。

このブログでは、現場管理費の詳細とその重要性について探求します。

 

 

現場管理費の要素

現場管理費は、建設や内装工事現場の運営にかかるさまざまな費用を含みます。
以下はその主要な要素です。

  • 労務費: 現場監督、作業員、専門家の給与や労働関連費用を含みます。これには社会保険、労働時間管理、労働者のトレーニングなどが含まれます。
  • 現場オフィス費用: 現場事務所の運営に関連する費用です。オフィススペース、コンピューターシステム、文房具、通信設備などが含まれます。
  • 通信費: 現場と本社、サプライヤー、関係者とのコミュニケーションにかかる費用。電話、インターネット、無線通信、ビデオ会議などが含まれます。
  • 安全設備: 安全ヘルメット、ベスト、警告シンボル、訓練プログラム、消火器、応急処置キットなどの費用。作業員や現場の安全性を確保します。
  • 輸送費: 材料や作業員の移動に関連する費用。車両の燃料、保険、修理、車両のレンタルなどが含まれます。
  • 設備管理費: 重機や設備のレンタル、メンテナンス、修理、燃料などの費用。
  • 文書化費用: 設計図面、仕様書、進捗報告、品質管理文書、安全レポートなどの作成・管理に関連する費用。

 

 

 

現場管理費の重要性

現場管理は、建設工事、内装工事、イベントの運営、製造プロセス、農業など、さまざまな分野で不可欠です。
その重要性は次のようにまとめることができます。

 

1.予算コントロール

現場管理費を適切に予算編成することで、プロジェクト全体の予算を管理しやすくなります。
予算オーバーランを防ぎ、無駄な費用を最小限に抑えます。

 

2.スケジュール管理

現場管理費は作業員や設備の配置、調達、メンテナンスに関わります。
現場管理は労働力、資材、設備の効率的な配置とタイムリーな調達を確保し、
工事スケジュールを守るのに不可欠です。
期限を守らないことは、信頼性を損ない、追加のコストを生む原因となります。
これにより、工事内容のスケジュール(工程等)を守るのが容易になります。

 

3.品質管理

安全設備や訓練に費用をかけることは、高品質の工事を実現するために重要です。
現場管理は材料の品質、施工の品質、安全性、環境への適切な配慮など、品質管理に関連する重要な側面を確保します。
高品質な成果物を提供することは顧客満足度を高め、再仕事を防ぎます。
品質に対する投資は、最終的な成果の品質に直結します。

 

4.コミュニケーション

通信費用は現場と本社、関係者間の円滑なコミュニケーションに欠かせません。
効果的なコミュニケーションは問題の早期発見と迅速な解決に貢献します。

 

5.安全性

安全設備や訓練に投資することは、作業員とプロジェクトの安全を確保するために不可欠です。
現場管理は労働者の安全を確保し、事故や負傷を最小限に抑えるための措置を講じます。
安全な現場は法的問題を回避し、作業員の生命と健康を保護します。

 

6.法的要件の遵守

現場管理は地域の法的要件や規制を遵守し、許可や認可を取得するために不可欠です。
法的コンプライアンスの欠如はプロジェクトに重大な問題を引き起こす可能性があります。

 

 

現場管理はプロジェクトの成功において中心的な役割を果たし、失敗を防ぎ、効率性と品質を向上させます。
そのため、現場管理に十分なリソースと注意を傾けることは、どの分野の計画においても不可欠です。

 

 

まとめ

現場管理費は、内装工事や多くの様々なプロジェクトにおいて、
予算のコントロール、スケジュールの管理、品質の確保、安全性の維持、
コミュニケーションの円滑化、資源の最適化など、多くの要素に寄与する重要な要素です。
これらの要素の適切な管理により、プロジェクトは成功への道を切り開き、
予算オーバーラン、品質問題、スケジュールの遅れ、安全上のリスクなどを最小限に抑えます。

現場管理費は計画の堅固な基盤を築き、成功に向けた手助けをします。
したがって、現場管理費に適切なリソースと戦略を充てることは、どの工事においても不可欠です。

 

 

 

こちらの記事も是非ご一緒にご覧下さい。

原状回復工事について | オフィスビル 原状回復工事 作業内容について

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

※こちらのブログは2021年06月16日ブログを再編集して投稿しております。

 

 

 

今回のブログは下記のブログの続きになります。

【施工事例】千葉県印旛郡 工場 屋上(屋外) 内装工事-改修工事 (前編)

 

前回は、屋外作業(屋上)の既存壁の解体作業とLGS下地組作業、足場の組み立ての内容をご紹介させていただきました。
今回ご紹介する内容はLGS下地組が終わり、チヨダ外壁ボードを貼る作業になります。

 

 

LGS下地組作業

LGS下地組作業

 

 

 

 

 

屋外のLGS下地組に貼り付けるチヨダ外壁ボードをLGSのサイズ合わせてチヨダ外壁ボードの加工作業します。

 

 

ケイカル板貼り作業

チヨダ外壁ボード貼り作業

 

LGSに合わせてカットしたチヨダ外壁ボードを下から合わせて貼ります。

 

 

目地の箇所(ボードとの接触箇所、隙間)には防水シール(青テープ)を貼ります。

 

 

 

 

 

 

上記の施工写真は、目地(隙間)を開けるために目地箇所に板を挟み

下から二人で支えながらチヨダ外壁ボードを持ち上げ固定してビス止めを行います。

 

 

 

 

 

ケイカル板施工

チヨダ外壁ボード施工

チヨダ外壁ボードを貼り付け終えたら目地処理作業をするので防水テープを全て剥がし
シーリング工事を施工します。

よくシーリング工事は防水箇所には施工されます。

 

 

 

シーリング工事

シーリング工事

目地処理が綺麗に施工できております。

 

 

足場など全部撤去を行い、確認作業して引き渡しになります。

以上が施工内容になります。

 

屋上(屋外)の改修工事でもお気軽にご相談ください。

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~