此次,由衷感谢各位观看『菊池综建株式会社』 的网页。

以东京都丰岛区池袋为公司据点,在关东地区全域范围内,我们是正在施工整套
『室内装饰工事』・『修复原状工事』的『室内装饰业界者(公司)。』

 

我们此次将要大致说明,

 

帽子间隙结合处施工

 

此次的文章是我们以前也说明过的最新版。

 

帽子间隙结合处施工,我们以前说明过的文章。

 

帽子间隙结合处施工工事 |施工现场事例 租户建筑物室内装饰施工 换成别的边缘材料施工

 

 

 

起始,帽子间隙结合处到底是什么?

因为很多各位也许感觉那样,所以在此文章,我们先简单说明一下了。

 

如果各位并不需要其说明,而直接要看施工样子的话,请从「帽子结合处 施工样子」的标题开始看吧。

 

 

 

 

首先,什么是间隙结合处?

 

间隙结合处指的是,除了此次将要介绍的石膏板以外,在瓷砖和石材等建筑材料之间会发生的间隙

 

各位也许看过在砖之间的那个网眼状态的结合处,和洗手间、用水处的有间隙结合处也被「填隙」吧。

 

在间隙结合处,上述那样,根据材料,我们有时候填隙,插入填埋油灰等,或者埋进间隙结合处材料等。

 

英语的话,间隙结合处就是「joint」,它的派生词的joiner大概有「连贯的东西」的含义。

 

 

 

为什么在间隙结合处来处理?

 

 

关于为什么在间隙结合处处理的理由,根据地方和部分材料有各种各样的。最大和第一的作用可以说是「切割角部,和防止材料之间的干涉引起来的损耗」

 

材料是,根据温度和湿度,有会发生来收缩或弯曲等的可能性。

并且,由于地震等外部要因,材料会竖横斜地被发生压出来或被拉近。

 

因此,把间隙结合处稍微宽广地确保地方等,而来做可以被缓冲施工的场合比较多。

 

其它目的话,是有追加装饰性能。

 

 

我们此次要介绍的间隙结合材料是「可以把间隙结合处一定的幅宽做最后加工」的间隙结合材料(换另一性能材料)。把它插进间隙结合处而张贴来,一边让间隙结合处正在显地美丽,一边有可以避免材料之间干涉的优点。

 

间隙结合材料有各种各样的种类。和单纯地在间隙结合处处埋进填隙材料的场合比较起来,可以做成显得好看的间隙结合处。

 

另外,间隙结合材料等,施工在不同的最后加工地方之间,或者天棚和壁部分等,在方向不同的部分来交叉地方的部分材料叫做「另一性能用处材料」。

 

对于其它换另一性能材料,我们以后也可能在此网站来介绍了。

 

 

 

帽子间隙结合处 施工的样子

 

 

前言也许比较长,不过,从这里,我们下面要给各位说明一下在某一个办公室仓库施工帽子间隙结合处的现场样子。

 

 

 

实际正在施工间隙结合材料的样子。

实际正在施工间隙结合材料的样子。
为了施工间隙结合材料,比竖地板材之间的间隙结合处稍微更大地被拿取。

 

 

因为此张照片也许并不太清楚,请注目作业人员的手附近。

 

向水平方向比通常更较大地被做过间隙结合处,我们在此间隙逐步插进「帽子间隙结合材料」。

 

因为此材料的形状好像是丝绸帽子,所以管它叫做帽子间隙结合材料。

 

此次,插进间隙结合材料的目的是「在上部分涂装,在下部分张贴和最后加工所谓的装饰织物,然后切割边缘是被推荐的」。

 

好像上述那样,材料之间,特别是材料和最后加工等并不同的场合,可以说「切割边缘」的施工是不可缺少的。

 

切割边缘,湿度和地震等,我们可以减少发生由外面要因会受影响的涂装和张贴所谓的装饰用织物。

 

闲言来说,帽子间隙结合材料,不限于室内装饰,也被使用于外壁部分的间隙结合处。

(外壁用的间隙结合材料和室内装饰用的,其大小和素材很不同。)

 

 

ハットジョイナー近接画像

帽子间隙结合材料的接近摄影照片(很抱歉!丢失了元照片,这张里的本公司徽标是旧的)

 

 

 

 

 

 

 

埋入间隙结合材料之际,我们在它的背面用浆糊逐步粘贴。

 

这个时候,为了在浆糊面不留太多,并且为了能够好好粘贴,逐步慎重施工。

 

如果留了太多浆糊,最后加工时的油灰处理之际,很不好弄平,结果是为了调整要花太多时间。

 

因为调整作业是,越过时间越不好做,所以最初是要紧的。

 

 

 

 

 

ジョイナー糊付け施工完了時の様子

使用浆糊粘贴完毕帽子结合材料的样子。
此后重新做油灰处理,为了好好弄平石膏板表面,我们逐步调整地基。

 

 

直接上面的照片是我们大略做完了帽子结合材料用浆糊粘贴的样子。

 

此后,跟石膏板之间的间隙结合处和小螺钉安装部位地方一样,我们做油灰处理。
然后,我们粘贴所谓的装饰用织物和涂装之际,为了不出来浮动或凹,

好好地调整,把此现场交接实际涂装・所谓的装饰用织物施工的工程。

 

 

总结

 

我们以上大致说明了帽子间隙结合处施工,并介绍了间隙结合处施工本身,和实际施工的样子。

 

好像此次,在上部分和下部分最后加工不同的场合等,由间隙结合材料「切割边缘」后,往往施工另一种材料。

 

如果各位有了指定要求,我们当然可以那样施工。

 

另外,如果各位有了「这样地方的场合,怎样施工好呢?」的疑问・相谈的话,请务必乐意和我们相谈!

 

现场全体的施工或者一部分的工程,我们也都可以应对。因此,我们等待着各位的有关查询。

 

 

最后

 

施工费用按照每家业界单位大大都不同。

因此,我们推荐各位把复数报价来【货比三家】。

首先,请比较一下各家的报价后,务必考虑给我们下订单。

 

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排施工工事,
我们正在给客户供应「尽可能便宜的、质量高的好产品」。

 

 

关于《办公室・店铺(租户)》的修复原状工事・改装工事
修改工事(翻新工事)・修复原状工事
从一部分的修补工事到整套室内装饰施工,我们都在承做。

 

首先,请随意地给我们查询。我们衷心等待着

 

 

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter/推特

Facebook

Facebook

 

 

 

 

 

 

我们也随时更新着SNS(社交网络服务)。

我们一定等待着各位的关注和跟随,即都真好啊♡。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~池袋~~~~~~~~~~~~~~~

池袋的室内装饰施工工事单位

修复原状施工工事整套室内装饰施工工事办公室的搬迁

 

菊池综建株式会社

地址:171-0014 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

电话: 03-5985-4252

~~~~~~~~~~室内装饰施工工事单位~~~~~~~~~~~~

お世話になっております。菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》全般と《原状回復工事》を手掛けております。

 

 

 

 

今回は、

ハット目地施工についてざっくりとご紹介

 

させていただきます。

以前にもご紹介させていただいた記事の最新版になります。

ハット目地施工

ハット目地施工 | 施工事例 テナントビル内装工事 見切り施工

 

 

 

ハット目地とはそもそも何?と思われる方も多いかと思われますので、本記事では簡単にご説明させていただきます。

 

ご説明が不要で、施工の様子をご覧になりたい方は「ハット目地 施工の様子」の見出しからご覧ください。

 

 

 

 

はじめに 目地とは

 

 

まず、目地とは今回ご紹介する石膏ボードの他に、タイルや石材など建築材料同士の間に生じる隙間の事を指します。

 

皆さまはレンガ同士にある、あの網目状の目地や、トイレや水回りにも継目に「コーキング」が行われているのを見たことがあるのではないでしょうか。

 

目地には上述しましたように、材料によりコーキングを行ったり突き付けてパテなどで埋めたり、ジョイナーなどの目地材を埋め込んだりします。

 

また、目地は英語では「ジョイント」といい、ジョイナーは「繋ぐもの」といったニュアンスがあるものと思われます。

 

 

 

 

なぜ目地に処置を行うのか

 

 

なぜ目地に処置を行うのかについては箇所や部材により様々ですが、最も大きな役割は「縁を切り、材料同士が干渉して損耗するのを防ぐ」のが第一と言えるでしょう。

 

材料は、温度や湿度により収縮したり、反りなどが発生したりする可能性があります。

また、地震などの外的要因により、縦横斜めに材料が押し出されたり引きつけられることも発生します。

 

そこで、目地を少し広く取るなどし、緩衝できるような施工が行われる場合が多いのです。

 

その他の目的としては、装飾性の追加がございます。

今回ご紹介するジョイナーは「目地を一定の幅に仕上げることができる」目地材(見切材)で、目地に挟み込み、貼り付けることで、目地を綺麗に見せつつ、材料同士の干渉を避けられるメリットがあります。

 

ジョイナーは様々な種類がありますが、単に目地にコーキングを埋める場合と比べ、見映えのよい目地にすることができます。

 

なお、ジョイナーなど、仕上げが異なる箇所同士や、天井と壁部分など、方向が異なる部分が交わる箇所に施工する部材を「見切材」といいます。

その他の見切材についても今後紹介できればと思っております。

 

 

 

 

ハット目地 施工の様子

 

 

前置きが長くなってしまいましたが、ここからは某オフィス倉庫の現場でのハット目地施工の様子をお届けします。

 

 

ハットジョイナー施工中の様子

実際にジョイナーを施工している最中の様子。
ジョイナーを施工するため、縦地のボード材同士の目地よりやや大きめに目地が取られている

 

 

引き気味の写真のため少々わかりにくいかもしれませんが、作業員の手元付近にご注目ください。

水平方向に通常より大きめに目地が作られており、この隙間に「ハットジョイナー」を入れていきます。

 

シルクハットのような形をしているのでハット(帽子)ジョイナーと呼ばれています。

 

今回ジョイナーを入れる目的は「上部が塗装、下部がクロス仕上げとなることで、縁を切ることが推奨されるため」です。

 

上述したように、材料同士、特に材料や仕上げなどが異なる場合は「縁を切る」施工が必要不可欠と言えます。

縁を切ることで、湿度や地震など、外的要因により塗装やクロスに影響が出ることを軽減できます。

 

 

 

なお、余談ですがハットジョイナーは内装に限らず、外壁部の目地にも使用されております。
(外壁用のジョイナーは内装用と大きさや素材が大きく異なります)

 

 

 

ハットジョイナー近接画像

ハットジョイナー近接画像(元画像データを紛失してしまったため、会社旧ロゴにて失礼いたします)

 

 

 

ジョイナーを埋め込む際は、ジョイナーの裏に糊付けをして貼り付けていきます。

 

この時、糊に厚みが出ないように、なおかつしっかりと粘着できるよう、慎重に施工していきます。

 

厚みが生じると、仕上げのパテ処理の際、平らにすることが大変になってしまい、調整に時間がかかってしまいます。

 

調整作業は後になるほど大変になってしまうため、最初が肝心です。

 

 

 

 

ジョイナー糊付け施工完了時の様子

ハットジョイナー糊付け完了時の様子。
この後改めてパテ処理を行い、石膏ボード表面が平らになるよう、下地調整を行っていきます

 

 

上の画像は一通りハットジョイナーの糊付けが完了した様子です。

 

この後は、石膏ボード同士の継ぎ目やビス止め箇所と同様、パテ処理作業を行い、その後クロスや塗装を行う際、浮きや凹みが出ないように調整し、実際に塗装・クロス施工の工程へ引き継ぎをし、完了となります。

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

以上、ハット目地施工についてざっくりとご紹介 ということで、
目地施工そのものについて、また実際の施工の様子をご紹介させていただきました。

 

今回のように上部と下部で仕上げが異なる場合など、ジョイナーによる「縁切り」をし、見切り材を施工することが多々あります。

ご指定がございましたら施工させていただくことはもちろん可能でございます。

 

また、「このような箇所の場合、どのように施工したらよいのか」と言った疑問・相談などがございましたらぜひともお気軽にご相談ください。

 

全体的な工程や、部分的な工程もご対応可能です。お問い合わせお待ちしております。

 

 

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

お世話になっております。菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円範囲で《内装工事》全般《原状回復工事》を

手掛けている内装業者(内装会社)になります。

 

今回、ご紹介させていただく施工事例内容はオフィスの造作壁の解体工事、新しい壁の作成になります。

御依頼主様はオフィス内の壁を移動させたい、部屋の間仕切り壁の場所を変えたいとのご要望でしたので、ご対応させていただきました。

 

少しだけ間仕切り(造作壁)についてご説明させていただきます。

間仕切り(まじきり)とは、建築物の内部空間を区切るものです。 たとえばエントランスと会議室、作業場のように、建物内部では用途によってさまざまな空間ができますが、これらを区切るのが間仕切りです。 間仕切りは内壁と呼ばれることもあります。

間仕切りについてはこちらの記事をご参考ください。

 

https://kikusou-gr.com/wp/mazikiritoha/

 

施工事例をご紹介する前に

造作壁(LGS)の新設にかかる費用について

造作壁(LGS)を設置する費用は、間仕切りの種類による価格差もありますが業者間の価格差が大きいです。

実際にデザイン会社や設計会社などに依頼するよりも、内装業者や工務店に直接依頼したほうが圧倒的に安価になります。

主な理由として、仲介手数料(マージン)が無くなる為です。
そのため、複数の業者に見積もりを取る必要があります。

事務所に造作壁を設置する場合、一般的な費用目安は20万円〜です(造作壁のサイズ、数量などに変化します)。

施工内容によって、配線を隠したり遮音性を重視するなど、付加要素がある造作壁は費用が上がります。
コンセント・照明・スイッチなどの電気工事や壁紙や仕上げ材の種類によっても費用が変わりますので、造作壁(間仕切り)を依頼する際には現地調査・見積もりの依頼を出していただくことをお勧めいたします。

因みにですが、造作壁の撤去費用は壁の下地がボード

 

 

 

とコンクリートだとまたかかる費用は変わり新設費用の半額〜になります。

 

 

 

では、施工事例のご案内になります。

施工内容

工事名称:改装工事(ボード解体工事、復旧工事)

工事現場:東京都港区虎ノ門4丁目 オフィスビル事務所

工事期間:約1週間

工事内容

古い造作壁を解体を行い、場所を移転し新しく造作壁(LGSを使用)を作成します。

ボードを貼り付け終え、パテ処理を行いクロス工事を行います。

 

 

施工写真のご紹介になります。

 

ボード解体工事

まずは、既存の壁の解体工事になります。(養生済み)

こちらの壁は石膏ボードでできているのでバールをメインに使い、解体をおこなっていきます。

解体されたボードはガラ袋に入れてまとめます。

 

廃材の回収作業

廃材の回収作業

ガラ袋は、専用のゴミ袋になります。建築現場の資材・廃材の回収運搬・保管に適した資材です。

素材はポリプロピレン(PP)が一般的です。

 

掃除後

 

ボード類・LGS(軽量鉄骨)のゴミが散らばってないか確認を行い

新しい造作壁(間仕切り)を作成していきます。

解体・清掃が済んだ箇所から順次、施工する箇所にテープを貼って目印を付け、LGS工事の施工を行います。

LGSを施工後、ボードの貼り付け作業を行います。

 

ボード仕上げ工事

 

貼り付け作業が終わったら、パテ処理を行いクロス、もしくは塗装を施します。

 

パテ処理と掃除

 

パテ処理と掃除

当社が中心に施工した内容は解体工事、造作壁工事とパテ処理を行いました。

 

最後に仕上がりの写真になります。

 

以上が施工内容写真になります。

 

まとめ

造作壁は、柱と梁しかない内部に内装のデザインに合わせて、空間を間仕切る壁を設置し、部屋を作っていきます。

仕切り壁の設置の作業が終わると、イメージする建物の間取りが、目に見えてきます。

柱と梁しかなかった空間が、理想の空間、働く場所に変わります。

壁の移動や、こだわりの空間を考えてる方の造作壁(間仕切り)にも対応可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

最後に

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

工事の費用は業者により大きく異なる事が多いため、相見積もりを推奨させていただいております。

弊社の見積りも他社と比較し、是非ご検討ください。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

 

https://kikusou-gr.com/wp/contact/

 

 

Instagram    Twitter  Facebook 

フォローもいいね♡もお気軽にポチッ👆としてください^^

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~