この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

※こちらのブログは2021年06月01日ブログを再編集して投稿しております。

 

 

今回の記事では、天井化粧ボードにおけるビスの施工方法と良い例・悪い例について詳しくご説明します。
天井化粧ボードの施工において、正確なビスの取り付けは美しい仕上がりを実現するために重要なポイントです。
それでは、天井化粧ボードのビス施工の施工手順方法になります。

 

天井化粧ボード施工方法

 

タイガーステラート・ライト

吉野石膏:タイガーステラート・ライト

上記の天井化粧ボードは、直張り用の化粧天井ボード(ホルムアルデヒド吸収分解)になります。

ジプトーン・ライト同様あらゆる建物の天井に用いることができ、特に店舗や学校・幼稚園などに最適です。
ボード表面に無数に散りばめた星柄模様が独特の天井面を演出します。
ホルムアルデヒド吸収分解性能を付加していますので、シックスクール・シックハウスなどの対策も万全です。

上文引用:吉野石膏様より

 

 

まずは施工に必要な工具と材料です。

 

Makita:インパクトドライバー

Makita:インパクトドライバー

 

 

 

【準備するもの】

  • 天井化粧ボード
  • ビス
  • インパクトドライバー
  • ビスのサイズに合ったドリルビット
  • 鉛筆や目印となるもの
  • 鋸やカッターナイフ(必要な場合)

※状況によって必要な工具、材料が増えます。

 

 

 

 

 

道具、工具を用意しましたら施工手順になります。

 

 

 

ビス(ネジ)

ビス(ネジ)

 

【ビス施工の手順】

1.天井化粧ボードの位置を決めます。
※必要に応じて鉛筆や目印で位置をマークします。
天井化粧ボードの設置方法やデザインに応じて、施工位置を計画しましょう。

 

2.ビスの取り付け位置を決定します。
通常、天井化粧ボードの角や縁にビスを取り付けるのが一般的です。
また、ビスの間隔は製品や使用するボードの種類によって異なる場合が
ありますので、指定されたガイドラインに従ってください。

 

3.インパクトにビス用のドリルビットを取り付けます。
ビスとドリルビットのサイズは適切に合わせてください。

 

4.ビスを天井化粧ボードに施工する場所をインパクトで開けます。
まず、インパクトをボードの上にあて、ビスを設置する穴を作るために軽く圧力をかけます。
注意してください。
ボードの表面に過剰な圧力をかけると、ボードが破損する可能性があります。

 

インパクトを使用して、ビスを完全に取り付けます。
インパクトを使用してビスをボードに穴に沿って回転させ、ビスがしっかりとボードに固定されるようにします。
ただし、ビスを締めすぎないように注意してください。
適度な締め付けで、ボードがしっかりと固定されていれば十分です。

必要に応じて、余分な部分の天井化粧ボードをカットすることがあります。
鋸やカッターナイフを使用して、適切なサイズにカットし、必要な場所に取り付けます。

 

 

【注意点とアドバイス】

  • ビスを施工する前に、天井化粧ボードの設置方法やメーカーの指示をよく読んで理解しましょう。
  • ビスの取り付け位置や間隔については、製品のガイドラインに従って正確に計画しましょう。
  • ビスを施工する際は、適切なドリルビットを使用し、適度な圧力で穴を開けることが重要です。
  • ビスを取り付ける際は、適度な締め付けで固定しましょう。過剰な締め付けはボードを破損させる可能性があります。
  • 必要に応じて、余分な部分の天井化粧ボードを適切にカットして取り付けましょう。

 

 

【良い例・悪い例】

 

【良い施工例】

ビスを取り付ける箇所はビスピッチを厳守し、下地に確実に留付けを行います。
ビスのピッチが所定より広いと、湿度が高い時などに「ダレ・タワミ」が発生する場合があり
均等にビスを打てば、T型もしくは三角形になります。
良い例-ビス止め箇所

良い例-ビス止め箇所

 

 

【悪い施工例】

下記の画像は、ビスのピッチを均等に取り付けれなかった施工例です。
見るからに見た目の仕上がりが悪く三角形にもT型にもなってないです。

 

悪い施工例

悪い例-ビス止め箇所

 

 

 

 

【まとめ】

天井化粧ボードのビス施工は、美しい仕上がりを実現するために重要なステップです。
正確な位置と適切な締め付けによって、天井の安定性と美観を確保することができます。
施工前には、注意点や製品のガイドラインに従いながら、丁寧に作業を進めましょう。

 

 

 

 

最後に

 

ビスの施工は天井化粧ボードの安定性と美観を確保するために重要な工程です。
正確な位置と適切な締め付けによって、美しい仕上がりを実現しましょう。

 

 

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を
施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

 

 

明日、台風が関東直撃するという予報が出ています。
台風の影響は家だけでなく、オフィスや店舗にも及ぶことがあります。
台風は我々の生活に大きな影響を及ぼす自然災害の一つですが、
幸いにも計画的な対策を講じることで被害を最小限に抑えることができます。

しかし、対策をしてても

台風の被害は建物の内装に大きな損害をもたらすことがあります。
幸いにも修繕工事を通じて被害を最小限に抑え、建物を元通りにすることができます。

今回のブログでは、
台風対策の重要性と具体的な方法についてと
台風被害からの立ち直りに焦点を当て、内装工事と修繕工事のポイントについて説明します。

 

 

 

1. 家の台風対策

 

家は私たちの生活の中心であり、家族の安全と財産を守るための対策が必要です。

 

家の点検と補修

台風が接近する前に、家の点検を行いましょう。
屋根、外壁、窓、ドア、排水システムなど、風や雨に弱い箇所を特に注意深くチェックします。
必要ならば、漏水や破損部分を修理して防ぎます。

 

窓とドアの補強

窓とドアは風圧に対して脆弱な部分です。
強化ガラスの検討や気密性の向上に努めましょう。
木製の窓やドアがある場合、補強を行うことも検討対象です。

 

家具と重要な品物の移動

台風が接近する際には、内装の家具や大切な品物を床から離して
高い場所や安全な場所に移動させましょう。
床に浸水する可能性があるため、特に床に置かれたものに注意が必要です。

 

家族の安全確保

避難計画を家族と共有し、非常用の食料、水、医薬品、ラジオ、懐中電灯などを用意しましょう。
避難所や緊急連絡先を事前に確認しておくことも大切です。

 

 

2. オフィスの台風対策

 

オフィスは仕事を行う場所であり、台風が仕事に与える悪影響を最小限に抑えるための対策が必要です。

 

オフィス内の品物のセキュリティ

台風からオフィス内の重要な書類や機器を守るために、
安全な場所に移動させるか、防水の収納容器に保管しましょう。

 

バックアップとオフサイトデータ保管

重要なデータをバックアップし、クラウド
ストレージやオフサイトのデータ保管を行ってデータ損失を防ぎましょう。

 

オフィスビルの点検

オフィスビルの管理者と協力して、ビルの点検と補修を行い、
窓ガラスやエレベーターなどの設備が台風に耐えられるようにしましょう。

 

 

 

 

3. 店舗の台風対策

 

店舗はビジネスの場であり、お客様や在庫品の安全を守るための対策が必要です。

 

在庫品の保護

商品や在庫品を高い場所に移動させたり、防水カバーで
保護することで、被害を最小限に抑えましょう。

 

店舗のシャッターの点検

店舗のシャッターや看板などが風で飛ばされないように
点検し、必要ならば補修や補強を行いましょう。

 

店舗の窓とドアの補強

台風の風圧から店舗内を守るために、窓とドアの補強を検討しましょう。

 

 

 

 

では、次に台風被害を受けた際の修繕の仕方になります。

 

内装工事をするまでの段階基本ステップ

 

1. 被害の評価

台風が通過した後、まずは被害の評価を行います。
床、壁、天井、電気設備、配管などの内装にどのような損害が生じたかを確認して下さい。
専門家の意見を仰ぐことも役立ちます。

 

2. 安全性の確保

建物が安全でない場合、まず安全性を確保するための工事が必要です。
危険な箇所を支えたり、仮設の支柱を設置したりします。

 

3. 水の浸入を防止

台風による浸水被害を受けた場合、まず水の浸入を防止します。
床や壁の損傷を修復し、新たな浸水を防ぐための対策を施します。

 

4. 被害箇所の撤去

被害を受けた内装材料や設備を撤去します。
これには、壊れた壁や床の材料、損傷した配管や電気設備などが含まれます。

 

修繕工事の手順

 

1. 内装材の選定

内装材料を選定しましょう。台風被害に耐えられる強化材料や耐水性の高い材料を選ぶことが大切です。

2. 修復と補強

被害箇所を修復し、補強工事を行います。
壁や床の補修、配管や電気設備の交換、強化ガラスの取り付けなどが含まれます。

3. 内装デザインの再構築

修繕工事の際に、内装デザインも再構築できます。
新しいカラースキームや素材を選び、建物の美しさを取り戻しましょう。

4. 機能の復旧

電気設備、配管、エアコン、通信設備など、機能の復旧を確認しましょう。
必要に応じて修理や交換を行います。

 

 

専門家の協力

台風被害を受けた場合、修繕工事には専門家の協力が重要です。
建築士、施工業者、電気技師、配管工などの専門家と協力して、効果的な工事プランを立てましょう。
また、適切な許可や保険も確認しましょう。

 

 

予防対策

最後に、将来の台風に備えて予防対策を検討しましょう。
屋根や窓の補強、排水システムの改善、防水コーティングの施工など、
台風対策を強化することで、将来の被害を最小限に抑えることができます。

 

 

 

 

 

まとめ

台風接近時は慎重に行動し、家、オフィス、店舗を守るための対策を講じましょう。
台風被害を最小限に抑え、安全と財産の保護が最優先です。
台風に備え、事前の対策を行って、安心を得ましょう。

もしも、台風により被害にあわれた際は

台風被害からの立ち直りは時間と労力を要しますが、適切な修繕工事に
より、建物を元通りに復旧させることが可能です。
専門家のアドバイスを受けながら、着実に復旧作業を進めましょう。

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

この度は『菊池総建株式会社』のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

東京都豊島区池袋を拠点に関東近郊で『内装工事』一式・『原状回復工事』を

施工している『内装業者(内装会社)』でございます。

※こちらのブログは2021年05月21日に投稿したブログを再編集して投稿しております。

 

 

今回は個人住宅様のリフォーム工事を施工させていただき

断熱材を充填していたので

今回は建物において重要な役割を果たす断熱材の特集をしようかと思います。
断熱材は、快適な室内環境を作り出すための鍵となる要素です。

では、断熱材についての基礎知識のご紹介になります。

 

 

画像:断熱材-グラスウール

画像:断熱材-グラスウール

 

断熱材とは

断熱材とは、建物内部と外部の温度差を緩和するために使用される材料です。
その主な役割は、外部からの熱の侵入や内部からの熱の逃げを防ぐことです。
断熱材は建物の壁、床、屋根などに施工され、外気の影響から室内を保護し、快適な温度環境を維持します。

 

 

断熱材の効果とは

断熱材は、さまざまな効果をもたらします。

・保温効果: 冬場には断熱材が外部の冷気を遮断し、室内の温かさを保ちます。

・冷房効果: 夏場には断熱材が外部の暑さを遮断し、室内の涼しさを保ちます。

・省エネ効果: 断熱材によって建物内の温度を安定させることで、冷暖房(エアコン)などのエネルギー消費を削減します。

 

断熱材の種類

断熱材にはいくつかの種類があります。代表的なものをご紹介します。

 

・グラスウール

ガラス繊維を主成分とし、柔らかくて柔軟性があります。
耐火性が高く、広い範囲で使用されています。

 

 

 

 

・ロックウール

岩石繊維を主成分とし、高い耐熱性と音響性能を備えています。
防音や耐火性が求められる場所で使用されます。

 

ロックウール画像引用:関東ネツ産業様より

ロックウール
引用:関東ネツ産業様より

 

 

・発泡ウレタン

発泡ポリウレタンを主成分とし、優れた断熱性能と施工の自由度を持っています。
壁や屋根などに使用されます。

 

発砲ウレタン

発砲ウレタン
引用:小川商事株式会社様より

 

 

・発泡ポリスチレン

発泡スチロールを主成分とし、軽量で施工が容易です。
地下室や床下などに使用されます。

 

発砲ポリスチレン

発砲ポリスチレン

 

 

 

 

以下は住宅リフォームで充填した断熱材です。
住宅のリフォーム工事ではグラスウールを使用させていただいております。

こちらの住宅リフォーム工事ですが、経年劣化に伴いリフォーム工事をご依頼いただきました。

 

まとめ

断熱材は建物において重要な役割を果たし、快適な室内環境を作り出す鍵となります。
適切な断熱材の選択は、省エネ効果や快適性に直結するため、慎重に行いましょう。
次回の記事では、具体的な断熱材の比較や施工の手順について詳しく解説できればと思います。

 

 

 

 

Instagramも断熱材など関連記事を投稿しております。

Instagram

Instagram

 

内装業者さんなりのDIY、作業員特集など随時更新しております。
是非フォローといいねもよろしくお願い致します。

 

 

最後に

 

工事費用は業者により大きく異なるので
【相見積】を推奨させていただいております。

まずは、各社見積りを比較し、是非ご検討ください。

 

 

当社はお見積りから施工完了までの工程を全て自社で行っております。

お客様に
「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を
ご提供させていただいております。

 

《オフィス・店舗(テナント)》の

リニューアル工事・改装工事・改修工事(リフォーム工事)・原状回復工事

部分的な補修工事から内装工事一式まで受け付けております。

まずは、お気軽にお問い合わせください、心よりお待ちしております。

 

お問い合わせ

 

Instagram

Instagram

Twitter

Twitter

Facebook

Facebook

 

 

 

 

SNSも随時更新しております。

是非、follow⇆(フォロー⇆)・good💖(いいね♡)お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋4-30-10 

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~