【内装工事 用語シリーズ】ダイノックシートについて

内装工事のイメージ画像
Share on facebook
Share on twitter
Share on pocket
Share on linkedin
Share on email

お世話になっております、菊池総建株式会社です。

東京都豊島区池袋を拠点に関東一円で《内装工事》全般と《原状回復工事》を手掛けております。

 

今回、新たに『内装工事 用語シリーズ』というのをはじめてみようかと思います。

インターネットには既にそのようなものが存在するかとは思いますが、
弊社なりにまとめ、且つ施工した写真が用意できる場合は紹介させていただきます。

 

比較的簡単に読み終えられる記事にしていくつもりなので、
気軽にご覧いただければ幸いです。

 

 

 

ダイノックシートとは

 

※内装のイメージ画像

 

 

ダイノックシートとは、3M社が販売している商品「ダイノックフィルム」のことで、
施工業者の間では一般的に「ダイノックシート」と呼ばれております。
(ダイノックシート=ダイノックフィルム)

 

俗に言う「化粧シート」というもので、粘着・施工できる箇所もかなり多いのが特徴です。(後述)

 

素材は塩ビ(塩化ビニル)製で、裏面が粘着シートとなっており、
現場で施工(貼り付け)されます。

 

多少の伸縮性があり、厚みがあるためヒートガン(風量の弱いドライヤーのようなもの)で
温め、ヘラなどで気泡が入らないように少しずつ貼り付けていきますが、
3M社の技術により、粘着面から気泡が抜けやすくなっております。

 

 

 

Q.どのようなところに使われる?

 

A.内装壁、ドア、エレベーター、スチール家具など、あらゆる箇所、また曲面にも使用ができます。

 

 

 

Q.どのような特徴がある?

 

A.

  • ・上述のようにあらゆるところに施工できる。曲面へも貼ることが可能
  • ・1000点以上の商品があり、下地材はそのままに簡単にイメージチェンジが可能
  • ・玄関ドアなどの外部や、内装など場所を選ばず採用でき、内装に不可欠な不燃性能も満たしている

 

 

 

Dボード工法とは?

 

Dボード工法とは、ダイノックシート(ダイノックフィルム)を工場によりあらかじめ貼り付け、
均一で美しい仕上がりになるよう施工する工法。

 

 

 

 

弊社での施工事例

 

 

弊社での施工事例を簡単に紹介します。

施工前時点では白色になっているドア部分ですが、
このうち細い格子部分にダイノックシートを施工しました。

 

ダイノックシート 施工前の様子。ドア枠格子部分

施工前の様子。ドア枠、特に格子部分の細いところに注目

 

 

ダイノックシート 施工後の様子。ドア枠格子部分(大外部分は塗装仕上げ)

ダイノックシート施工後の様子。少々見にくいですが、格子部分がヴィンテージ感のある木目調に変わっています。ドア枠部分は塗装仕上げにて、写真の時点では施工途中

 

 

このように、細いところやR(カーブ)のある部分にも施工することができます。

 

 

関連語句

 

  • ・サンゲツ社『リアテック』・・・内装用化粧シート
  • カッティングシート(中川ケミカル、その他一般名称)・・・車やガラス面の看板(ウインドウサイン)に施工できる化粧シート

 

 

 

 

最後に

 

当社では、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行っております。

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

遠慮なく複数の業者様と比べていただき、相見積もりも歓迎いたします。

「工事費用はどれくらいかかるのか。この部分はどのように工事をするのか。」

など、ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

 

オフィスリニューアル・店舗改装・原状回復工事・リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。

 

 

 

現在、弊社が運営しているSNSリンク一覧です。

Instagram     Twitter   Facebook  

フォロー・いいね お待ちしております!

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者★

★原状回復工事・内装工事一式・オフィス移転★

 

菊池総建株式会社

 

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

Share on facebook
Share on twitter
Share on pocket
Share on linkedin
Share on email

その原状回復費、適正価格ですか?

お問い合わせやお見積りの依頼は24時間、365日承っています。

「退去日が迫っている、今すぐにどうにかして欲しい!」
「まだ具体的に決まってないけど、情報を集めている」
などなど、どのようなお客様でも大歓迎です。

気軽なご相談だけの方も多くいらっしゃいますので、ぜひ一度、お話をお聞かせください。

2019 © Kikuchi Souken Corporation All Rights Reserved.